31/12/2013

今年の野良鳥(2013年)

キレンジャク 1月には種別のフォルダが72で、昨年より多い。でも、これといって「何を見た」という記憶がない。コホオアカを見つけたくらいか。ズグロカモメ、オオハシシギ、ビロードキンクロ、カラムクドリとか、まともに撮ったのは初めて、というのもいたけど、あらかじめ、いると聞いてたのを撮っても、あまり記憶に残らない。
 近所ではレンジャクが多かった。その中からキレンジャクを。

ウズラ 2月に載せた中で、ネットで最も反響が大きかったのは野生のスクール水着なんだけど、他にも見に行こうと人は誰もいなかった。ところが同じ場所におったウズラは、2月半ばには他に撮る人も1人いたくらいだったのに、月末になると、何ややたら人が来るようになった。それで行かなくなった。
 なお、翌月半ばくらいから、餌付けする馬鹿まで現れる始末。野生なのか家禽の逃げ出したのかわからんウズラだけど、3月半ば以降は、厳密には野生でなくなったようだ。

コクガン 昨年も3月には、伊勢の海というか伊勢ヶ浜で撮ったカモ科を載せたけど、今年も同じとこの別のカモ科。
 かなり以前に、えんぶりのついでに、氷点下の時折吹雪く八戸の海岸で撮った時にはさぶかったけど、ここじゃ楽に撮れる。

クマタカ 4月になると、そこらの山に旅鳥や夏鳥がやってくる。でも、これまでで最も近くに寄ってきたというだけで、留鳥を載せておく。もう10メートルも違う場所から撮ってたら、バックに満開の山桜が入ったのに、そううまくはいかん。

サンショウクイ 5月は、やってきた夏鳥代表でサンショウクイ。昨年はノジコを見かけた里山に行ってみたのだが、ノジコはおらず。なぜか、その山では初めて見かけるサンショウクイがおった。
 このサンショウクイは、いつも見かけるというか、繁殖している山の方。

ヤブサメ 6月くらいから、あまり出かけなくなった。半ば過ぎからは、近所のチョウチョ・トンボばっかり。そんでも、そこらの山の様子見には行ってたわけで、ちょうど巣立ったばかりのヤブサメの団体がウロウロしてて、やたら近くに寄ってきたのん。


ササゴイ 7月も近所の山のいつもの鳥ばかりで、特に印象深いのはない。ちょっと違うとこも見ておこうと暑い中を河原に出かけたらササゴイがおった。オイカワの婚姻色が綺麗だったので載せておこう。

ミサゴ 8月、昨年にダイシャクシギを載せたけど、やはり夏の18切符の定番で同じ所に行ってみたものの、これというのはおらんかった。しょっちゅう見かけるミサゴだけど、この時には、ごく近くで留まってたので。

コサメビタキ 9月は秋の渡りのシーズンが始まるけど、今年は低調。夏には、秋になればまた出かけようかと思っていたのが、その気もなくなったしまった。コサメビタキは撮ったけど、エゾビタキもサメビタキも今年は撮ってない。

カケス そんな調子で10月も低調。ノジコも見に行ったけど、例年より渡りのピークが数日ずれて撮れず。そんなわけで、10月の例年恒例の栗を運ぶカケス。

クロジ 11月には冬鳥も入ってくるのだが、今度は、天候と出かけられるタイミングがあわずに、まだまだ低調。でも、例年のことなので、近所のお山のクロジは見に行った。夏の台風による沢の増水で、あたりの光景が一変していたし、例年より半月くらい来るのは遅かったけど、一応、来ていた。

ミヤマホオジロ 12月も、ほとんど出かけてない。イスカでもという気はあるのだが、交通が不便というのと、人が多すぎとおいうので、行けてない。そこらの山にも、種子食の鳥が好みそうな種子がまだ付いたままで、これといった冬鳥もまだ到着してないようだし。そんなんで、昨日に撮ったミヤマホオジロ。

 昨年もそうしたけど、その折々にも載せた絵ばかりだと思うんで、クリックするとちょい大きめの絵が出るようにしてみた。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

歳末の野良鳥(12月30日)

 餅だの味噌だのそばだのを買いに行ったついでにみかけたミヤマホオジロ、Emberiza elegansだけ。ペアで越冬中。
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

23/12/2013

今月中旬の野良鳥(12/10〜19)

 特にどこにも出かけてないんで、買いもんや用事のついでに見かける、近所に普通におる面々。
ハイタカ ハイタカ、Accipiter nisus
ジョウビタキ
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
アトリ
アトリ
アトリ アトリ、Fringilla montifringilla
イカル
イカル
イカル イカル、Eophona personata
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

08/12/2013

今週の野良鳥(12/5〜8)

モズ
モズ
モズ モズ、Lanius bucephalus。年中いるけど、晩秋が似合う。倒木の上でキョロキョロしとった。
モズ 近くの茂みにミソサザイがおると思ったら、モズも気付いてて、攻撃姿勢。
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。お山におったのは走り回る爺ちゃんがいないので、ゆっくりしとるが、遠かった。
コイカル
コイカル コイカル、Eophona migratoria
ホオジロ ホオジロ、Emberiza cioides。久々に行ったお山では、いろいろおったが、撮ったのはこれくらい。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

04/12/2013

昨日・今日の野良鳥(12/3・4)

シジュウカラ シジュウカラ、Parus major
エナガ エナガ、Aegithalos caudatus
メジロ メジロ、Zosterops japonicus
ツグミ ツグミ、Turdus naumanni
ルリビタキ  ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni
アトリ アトリ、Fringilla montifringilla

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

30/11/2013

今日の野良鳥(11月30日)

コハクチョウ
コハクチョウ コハクチョウ、Cygnus columbianus
オオバン オオバン、Fulica atra
オオワシ
オオワシ オオワシ、Haliaeetus pelagicus。今日は7時間、おなじとこにいたそうな。もちろん見てたのは、そのうちの短時間だが。なので、右向いてるか、左向いてるかくらいしかバリエーションがない。
オオタカ
オオタカ オオタカ、Accipiter gentilis。パタパタ飛んでたんでハイタカと思って撮ってたけど、後で見るとオオタカっぽい。
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ ノスリ、Buteo japonicus。ようけおった。
チョウゲンボウ チョウゲンボウ、Falco tinnunculus

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

28/11/2013

昨日・今日の野良鳥(11/27・28)

モズ モズ、Lanius bucephalus
エナガ エナガ、Aegithalos caudatus
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus
ビンズイ
ビンズイ
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni
アトリ
アトリ アトリ、Fringilla montifringilla
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

26/11/2013

今日の野良鳥(11月26日)

キクイタダキ
キクイタダキ
キクイタダキ キクイタダキ、Regulus regulus
ヤマガラ ヤマガラ、Parus varius
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni
アトリ
アトリ
アトリ アトリ、Fringilla montifringilla
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

24/11/2013

今週の野良鳥(11/19〜23)

 今週は、空いた時間に近所の公園に行ったら、爺ちゃんたちが走りまわってたり、別の日に別の公園に行けば、池の周りで小学生が走ってたりで、何も撮らずの日が2日。
ヤマガラ ヤマガラ、Parus varius
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni
クロジ
クロジ 近所の山麓に行ったら、やっぱり登山道を走ってる人がいたが、かえって山腹の登山道から谷筋にトリさんが来るから、それはいいのだが、クロジ、Emberiza variabilisばっかり。
 とはいえ、毎年、この時期にはやたらクロジを載せてるように、お気に入りのトリさんなんだけど、それも茶色味がほとんどないクロジの微妙な色加減がいいから。このクロジというよりハイジの独特の色が写真では、なかなか出ない。
クロジ
クロジ 風切羽だけ茶色味の混じったクロジ。尾羽を下から見ると両端が白っぽいあたり、やはりホオジロ属というか、アトリ科でもそういうのおるな。
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ やっぱり、群の中で多いのは茶色味の多いクロジ。
クロジ アオジとほとんど変わらんようなクロジもいる。
アオジ
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala。やっぱり比べると違うけど。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

17/11/2013

今週の野良鳥(11/11〜17)

 今週は晴れた日にお出かけしたのに何にも撮らず、どんてんまんの歌う中での近所の冬モノ。
ヨシガモ ヨシガモ、Anas falcata
ビンズイ
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni
ジョウビタキ
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。今期初めて見た日は晴れてたけど、なぜか頭上でシュペル・ドーファンが飛び回ってて、出てこない。スーパー・ドルフィンなら飛んでても通り過ぎるだけだし、スペル・デルフィンならリング周辺でしか飛ばんだろうけど。結局、今日、どんてんまんが歌ってる中を再度行ってきた。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧