06/01/2017

年末年始の野良鳥(12/28〜1/6)

 特に出かけてなく、年末に味噌を買いに行ったり、正月の買いもんに通った、近所の川。
カワアイサ
カワアイサ カワアイサ、Mergus merganser。年末は1羽づつばらばらにおった。
コサギ コサギ、Egretta garzetta。餌を採るカワアイサの横で集まってた。
カワアイサ
カワアイサ 正月のカワアイサはひたすら寝てた。時々起きて少し位置を変える。
イソシギ
イソシギ イソシギ、Actitis hypoleucos。年末のと年始の、変わらんけど。
モズ モズ、Lanius bucephalus
イソヒヨドリ イソヒヨドリ、Monticola solitarius。今年最初に撮ったトリ。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

31/12/2016

今年の野良鳥(2016年)

 今年は、撮ったトリの種類がついに120を切ってしまった。2011年より毎年減ってる、毎年撮ってたけど、今年撮ってないのに何がいるかなと見てみたら、カワセミ、ムギマキ、ミヤマホオジロ、ベニマシコ、シロチドリ、ハマシギというあたりで、それだけ出無精だったようだ。カワセミやベニマシコなら、今日ちょっと出れば撮れるんだろうけど、近所の公園とかにゃ年中カワセミを撮ってる人もおるんで、かえって、今年は撮らなかったいう方が面白いかも知れん。冬鳥の場合には、昨冬は昨年の内に撮ってて、この冬には年が明けたら撮るだろうし、撮らんかったという感覚がないけど。

ヘラサギ 1月は、まだ大賑わいの河川敷の他に、琵琶湖周辺や伊勢湾とかにも出かけていた。そんななかで、数年ぶりに出逢ったヘラサギ。数年前は繁殖羽になりつつある♂と2羽いたし、その前年は4羽いたと思う。今年は芦の影で1羽が寂しく採餌中。それを1人寂しく見ていた。

トラツグミ 2月になるともう出無精で、トリの記事は2件だけしかない。それも近所ばかり。用事のついでに寄った市街地の公園で、えらい近くに寄ってきたトラツグミ。

シノリガモ 3月は最初の記事が23日という状態、なぜか3月には、2012年のウミアイサ、2013年のコクガン、2015年のクロサギと海辺のトリをまとめに載せてる。それで今年はシノリガモ。初めて撮った2009年こそ八戸の海岸で、風吹の合間に1人寂しく撮ったけど、海のカモにしては海岸近くで見られるんで、海岸にシノリガモを見に行くのが早春の恒例行事になってて、今年は3人連れ。

クマタカ 4月は近所ばかりだけど、さすがにこの時期は何なとトリの方がやってくるし、猟期も終わって山にも行きやすくなる。そんな中で留鳥を載せるのもナンだけど、背景の散りかけの山桜が季節モノ。

キアシシギ 5月から蝶々トンボばかり載せてる。近所で見られるのはフツーの夏鳥ばかりで、ちょっと出かければ何なとはいるんだろうけど、人の多いとこは避けてると、トリは声を聞くだけで撮れるのは蝶々トンボということになってしまった。なんで、近所じゃ季節モノのキアシシギ。

アカゲラ 6月もあいかわらず、トリは声だけ、撮れるのは蝶々トンボという状態。新規開拓ということで、ちょっと奥山に行ったりしても近所にフツーにおるアカゲラくらいしか撮れんという状態。もはや季節感というてられん。でもトリ撮りの人は来ないだろうという山道で知った人に会うことがあった。向こうさんも近場にこれといったもんがおらんので新規開拓に来ていたらしい。

キビタキ 7月も、お友達のお嬢さんから、全然トリを載せてないけど、どこにも行ってないんかと電話で叱られる状態。でも蝶々トンボでもシャターは切ってるし、マルタンヤンマが撮れたとか、飛翔を撮ろうと悪戦苦闘したりで、なーんも撮ってないという実感がない。とりあえずフツーの夏鳥も撮ってるんで、その中からキビタキ。

サシバ 8月もトンボの日々。別にトリよりトンボというわけでもないのだが、毎年の夏鳥よりも、これまであまり撮ってないのの方が変わり映えはするというのはある。買い物ついでに裏山の池で飛んでるトンボを見ていたら、その上空にいたサシバ。まだ渡りの時期には早いと思うが、親元を離れた幼鳥だろうが、暫時、裏山に滞在。

ツツドリ そろそろ秋の渡りかと近所の山麓に行ってみたら、一昨年に出来たばかりの池で、オオルリボシヤンマにタカネトンボにネキトンボが産卵しとる。おかげでトンボモードに逆戻り。今年の裏山のトケンは8月にはもう来てたのだが、灰か赤かはっきりせんツツドリも、9月にもまだ滞在していて、ちょいちょい出て来た。

ノビタキ 10月は出無精ながらも、毎年恒例の「四野」を見にお出かけ。でもゴマもジコもスリも撮れず、撮れたのはノビタキだけ。でも串刺しフランクフルトみたいなガマに留まってたのが気に入った。ゴマもジコももううちょい探せばいいんだろうけど、今年もオナガアカネを見たんで、ひょっとしたらイソもおらんかとそっちが気になってしまった。

クロジ 今年は夏鳥はサボっていたけど、毎年のことながら、飽きもせずに近所のお山に見に行くのは4月のコマドリと11月のクロジ。珍しいトリではないけど、季節が変わったと実感できる。ともに背景がサッパリで暗くて止まらんので歩留まりが悪いので、回数行ってしまうことになる。ついでにクロジを待ってると現れるルリビタキとミソサザイのヘビーローテーション。

コハクチョウ 12月も山のクロジと川のカワアイサのヘビーローテーション。出かけたのは湖北くらいだが、1月には飛ぶとこが見られんかったオオワシがその埋め合わせに何度か飛んでくれたのはいいんだけど、コースの読みが甘くてモヒトツの状態。なので、飛んでくれんかったけど、コハクチョウ。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

24/12/2016

今週の野良鳥(12/21〜24)

 近所のあいかわらずのトリだけど、カワアイサとクロジって、好みなわりに撮りにくいので、飽きないで撮ってる。
カワアイサ
カワアイサ カワアイサ、Mergus merganser。今日は飛んでくれん、というか飛ぶまで待たんかった。
ジョウビタキ
ジョウビタキ 公園のジョウビタキ、Phoenicurus auroreus
イカル 公園のイカル、Eophona personata
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala。公園のは簡単に撮れるのに、お山のはやっと撮れた。
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。例によって。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

19/12/2016

今日の野良鳥(12月19日)

 好天3日目、でも今日も昼過ぎまで用事で、帰りに近所の河原を歩いてみただけ。
オナガガモ オナガガモ、Anas acuta。シンクロ・デュエット。
オナガガモ オナガガモのシンクロ・ペア。
コガモ 同じような格好をしてるのがおったけど。
コガモ 見た目はコガモ、Anas crecca。こいつが世間を騒がせて……いないけど、コガモ・オナガガモのハイブリッドちゅうやつなのか。しかし、コガモにしか見えないので、コガモにも逆立ちするのがおるくらいにしか思わんとこ。
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ 今日もカワアイサ、Mergus merganser
カワアイサ 帰りがけ川面を飛んで追いかけてきたカワアイサ、気付いた時には後姿にしかならんと、カメラを構えもしなかったけど、前方で上昇Uターン、慌てて撮ってみた。ここんとこ贔屓にしとるんでお見送りらしい。でも、それなら順光側にUターンするなり、群全部が収まる程度に離れてからすりゃええのに。気が利いてるようで間が抜けとる。
ダイサギ ダイサギ、Ardea alba。コサギもおったけど撮ってない。
オオバン オオバン、Fulica atra。コバンは見なかった。
イカルチドリ
イカルチドリ イカルチドリ、Charadrius placidus。今日、最も目立たんかったやつ。相変わらず追いかけ合いをしてる。
イソシギ イソシギ、Actitis hypoleucos。格好としては、こっちの方が目立たんけど、目立つとこにおる。

| | Commentaires (2) | TrackBack (0)

18/12/2016

昨日・今日の野良鳥(12/17・18)

キンクロハジロ キンクロハジロ、Aythya fuligula。昨冬だったか、近所に嘴に白い線の入ったキンクロハジロがいるんで見てくれ、と言われて見に行ったらタダのキンクロハジロだった、同じとこに同じようなのがいた。
カワアイサ
カワアイサ カワアイサ、Mergus merganser。先日もおったけど、今日の方が晴れてるんで緑が出るかと思ったら、今度は白トビ。
カワアイサ
カワアイサ 突如、飛び出したカワアイサ。川幅が狭くて近いんで、♂♀が並んでる時には、奥の♀の羽先が切れたり、手前の♂の水に映った影が半端に切れたり。
ミサゴ ミサゴ、Pandion haliaetus。昨日の用事の後に寄った河川敷の送電鉄塔の上で何か食うとった。川の中州で食うてるのは何度か見たことあるが。このあたりの川岸は「ゴルフ練習禁止」という札が立ってて、他に練習場もあるだろうに、中州に向かってゴルフボールを打っては拾って回るというクソビンボくさいおっさんらが土・日にはよく出没するんでそのせいか。
ミサゴ
ミサゴ
ミサゴ 他のミサゴが上空から近づいて来たんで、食べかけの魚を持って、逃げてった。
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ 他の鉄塔にはノスリ、Buteo japonicus

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

15/12/2016

昨日・今日の野良鳥(12/14・15)

 買い物ついでの公園と、午後からの山麓とあいかわらず。公園じゃ爺ちゃんの運動会はやってなかった。先頭のアオゲラが出てこんとか。昨年はエノキとかの高い樹上を移動してたアオゲラだけど、今年は柿やクロガネモチの低いとこを移動してたらしいんで、走って追いかけ回されるのに、早々に嫌気がさしたのか。
 山麓も、山腹の上に大きなエノキの類が数本あって、ヒヨドリ、ツグミ、アオゲラが鷹って賑やかだったのが、前回くらいから静まりかえってる。実が皆、落ちきったのか。落ちた実を拾ってるクロジもいつまでおるやら。
シロハラ 公園のシロハラ、Turdus pallidus
ツグミ ツグミ、Turdus naumanni。公園にはえらい増えてるし、高い樹上から低いとこに移ってる。
イカル
イカル
イカル イカル、Eophona personata。やはり低い樹に移ってる。他にこれといったもんがおらん今日この頃でないと、ゆっくり見ることも少ないトリなんで、これはこれでいいか。
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala。クロジの群に混じってるのが出てこないんで、公園におるやつは、つい撮ってしまう。
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。またもだけど、すっきりと撮れそうで撮れないこともあって、なんか飽きない。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

12/12/2016

この3日の野良鳥(12/10〜12)

 土曜は朝から出かけられたのだけど天気がモヒトツ。結局、昼頃に晴れてたんで出かけたり、日曜は用事があってその合間、今日は用事の後でちょっと。そんなわけで近所の様子見。夏の間は特にこれといったトリはおらんでも、虫で遊んでたとこだけど、もうトンボもおらん。
ヨシガモ 夕方近くなると、初夏にはトラフトンボ、夏には黄昏ヤンマを見た池には、ヨシガモ、Anas falcataの団体さん。
カワアイサ
カワアイサ アオサナエやホンサナエを見てた川には、カワアイサ、Mergus merganser。とりあえずは♀。
カワアイサ
カワアイサ ちょっと上流にはカワアイサの♂。先日は遠くを飛んでるのを見てたけど、川幅もないので近い。
カワアイサ
カワアイサ さらに上流にはカワアイサの♂と♀。
イソシギ ついでのイソシギ、Actitis hypoleucos
シロハラ 昨年秋はゴイシシジミがおったりして、その後もムシクイとか見てたとこだけど、そもそも今年はほとんど行ってない。変わらないのは爺ちゃんがアオゲラを先頭に運動会をしているとこ。お山じゃおっても出てこん、すぐ逃げるシロハラ、Turdus pallidusも、ここのはすぐ近くで撮らせてくれる。
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。やっぱり逃げない。
セグロセキレイ まだキトンボがいるかと行ってみた裏山の池。陽は照ってても寒かったんで見あたらず。オオヤマトンボの背景に写っていた杭の上には、セグロセキレイ、Motacilla grandis。こいつが食ったのかも。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

09/12/2016

今週の野良鳥(12/5〜9)

 またまた近場のお山。早起きして朝からだと行くアテもあるけど、用事の合間に数時間だと他に行くアテがない。
ルリビタキ
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。いつもの。
ウソ
ウソ ウソ、Pyrrhula pyrrhula。上の方で鳴いてるなと思って、尾根道に行ってみると、はるか下におるという、お山ではよくあるパターン。昨年は11月のうちに目の前におりてきたために、いきなりハードルが上がって、遠いの高いのは撮らんでええと思ってしまったがために、今期どころか今年初遭遇。今回みたいなのがシーズン初だと、もうちょいマトモに撮らにゃ、という気になる。
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。またもお馴染みの成鳥♂。
クロジ 今日、初めて現れた、というか見た、ほとんど成鳥の♂。
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ 4日から見るようになった、若い♂と♀。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

04/12/2016

昨日・今日の野良鳥(12/3・4)

 今日はお昼前に晴れてたんで、昨日は素通りしたいつもの山麓に。でも着いた頃には雲が広がり、えらい薄暗くなってきたんで、クロジだけで退散。
アトリ 昨日のアトリ、Fringilla montifringilla。今期初撮りなんで。
クロジ
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。いつもの♂成鳥。でも、今日は、これまで声だけで姿を見せなかった他の個体も現れた。
クロジ
クロジ 若いクロジ。
クロジ
クロジ ♀のクロジ。やっぱり、最も見たいのは♂成鳥なんだけど、こういうラインナップを見て、今期もクロジを見たという気になる。でも今日は暗すぎ。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

02/12/2016

今日の婆さん(12月2日)

 オオワシ、Haliaeetus pelagicusの「山本山の婆ちゃん」。冬の「年中行事」だけども、昨冬は1回きりで、それも行った時にはお食事が済んでたので、高いとこにに留まってたのを撮っただけ。さて今年はどうかと行ってみた。
オオワシ 行って、さて婆さん、どこにおるかと見たら、ちょうど飛んでた。でも湖岸に出る前にUターン。遠くから戻りだけ撮った。
オオワシ こりゃ、またすぐに飛ぶじゃろと湖岸に向かおうとするも、野田沼の横を歩いてたら、また飛び出す。
オオワシ
オオワシ ところが、湖上に出てはすぐに戻って来た。ここ数年、山麓で待つことをしなくなったんで、久々に山麓からの絵。
オオワシ
オオワシ まだごはんを撮ってないんようなので、また飛ぶじゃろと、湖岸に出て、しばし待つと、こっちゃに向かってやってきた。この絵とこの絵の間くらいがいいのにというコマには、なぜかハイルーフトラックの荷台が写ってた。そして、頭上を通過して湖上に。
オオワシ
オオワシ そして、何も獲らずに尾上沖でUターンし、また頭上を通ってお帰りに。なので正面ばかり。
 けっこう風があって波があるんで、今日のごはんは魚じゃなくトリかも、とオオバンの集まってる尾上に行くことに。
オオワシ
オオワシ ところが、風が止んで並が穏やかになった所で、お出まし。なので、尾上沖には来ずに、片山側の遠いとこで何やら獲ったけど、残念ながら後向き。
オオワシ
オオワシ
オオワシ 撮った鯉を狙って追いかけるセグロカモメをお供にお帰りに。さきほどいてた石川あたりにいた方が近かったんだけど、またも頭上を通過されたり、モロ後ろ向きで魚を獲られるよりもええか、と思うことに。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧