今年の野良鳥(2017年)
今年に撮ったトリは約120種、といってもうち14種がこの3日に今年初撮りなんで、昨年同様に低調。増やすのは簡単だけど、それで面白いかということもない。
今年最初に撮ったのは、1月3日に買い物に出かけた際、近所の橋の下におったイソヒヨドリ。他は裏山の池におったヨシガモくらいなのだが、ヨシガモはこの年末に載せたのとあんまり変わらんので、イソヒヨドリの方。
1月はほとんど撮ってない状態だったけど、2月には近所ばかりだけど、数回は出かけてみた。そんななかで、裏山にいたウソ。
3月は再度出無精。例年3月には海辺のトリを見に行ってるけれど今年はなし、お山のミソサザイの囀りを見に行ったけど、撮れてない。それで裏山にいたオシドリを。
4月は例年通りにコマドリを見に。コマドリを見に行けば、他のやってきた夏鳥も見られる。ただし、この頃から片目の調子が悪くなり、撮るのに苦労する羽目に。行った先で出逢った友人に、そのエリアに10羽ほどいた、と聞いても、見たのは5羽で、撮れたのは2羽という感じ。
5月になって、やっと市外でトリを撮ってる。他は近所に来た夏鳥とか、蝶々トンボ。市外で撮ったといっても、用事で出かけた際に寄り道しただけで、その中からコアジサシ。
夏の間はほとんど撮ってない、というか出かけても声だけで撮れない、というパターン。「ひょっとしたら」を期待してお出かけしても、トリは撮れずに蝶々トンボを撮って帰ることが今年も多い。歩留まりは悪いがたまには「ひょっとする」こともあり、珍鳥の類はその時だけだろうけど、普通種なら、数年の間は恩恵がある。で、ひょっとしたうちには入らんが、他に撮ってる人もいないササゴイ。
7月は他に載せるもんがないんでヤイロチョウ。人の多いとこに行くというのは、ここ数年あまりないのだけど、おったとこの地理がわかってるということで、連れて行ってもらった。営巣地には入れなくなってたが、このあたりに来るんじゃないか、というところに行こうとしても、途中の道が通れなくて、結局、こんなのだけ。
8月もトンボばかり撮ってて、トリはほとんど撮れてない。それで「ひょっとしたら」で行った山だけれど、成果はヒメサナエの♂と♀という日に出逢ったクロツグミ。尾根に上がれば「ひょっとしたら」があったかも知れないけど、暑い日だったので、この2種で充分と、そのまま帰って来た。
9月は近所の山麓で、オオルリボシヤンマが大量におって、巣立ちした夏鳥もウロウロしとるんで、ちょいちょい行ってた。毎年、よく見るのは近所で産まれたオオルリ、キビタキ、ヤブサメだけど、他所で産まれて越冬しに行くのだろう、通りすがりのコルリもおった。
10月は裏山にちょいちょい。近いんで短時間でもいいけど、今年は初夏にあんま行ってないんで、普通におるこの時期の蝶を撮ってない。その代わりでもないのだが、10月は晴れたら池でキトンボ。そのついでや、おらん時には移動中の渡り鳥に出逢った。その中からサメビタキ。
11月になって、お山の麓で日向ぼっこをしてたらクマタカが通り過ぎた。やっぱり、デカイのが悠々飛んでるのを眺めるのはいい。おかげで、今シーズンにやたら多いキクイタダキだけど、細かいのがチョロチョロしてるのをレンズで追うのに、片目の視力のこともあり、何か気が乗らなくなり、例年恒例のクロジの他は、あまり撮ってない。
12月、やたら多いんで近所ではキクイタダキも撮ってたけど、やっぱり絵の方はともかくも、面白いのはお出かけして撮ったデカイので、2回行ったオオワシと、偶然出逢ったチュウヒ、ラストのミサゴ。その中で、行った日には、あまり待たせずにちゃんと飛んでくれたオオワシ。s
Les commentaires récents