31/12/2018

今年の野良鳥(2018年)

 ここ数年とトリを見るのは低調なんで、今年は、と思ったものの、それも春くらいまで。どこどこに何がいるという話を聞いても、ここ数年はすぐに行くということをほとんどしなくなってしまった。なので、今年に初めて撮ったというのは3種だけ。この3種も、以前からちょいちょい行ってた所で、行った時にまだいたから。

アカゲラ 1月は、近頃にしては変わったのも撮っているのだけど、季節感もなく普通に見かけるアカゲラが印象に残っている。というのも、アカゲラが樹の下側に留まってるのを初めて見たから。垂直やナナメはともかく、ここまで重力に逆らっても留まれるというのは、個人的な発見だった。それにしっかり尾羽を樹に付けてる。こういう、しょっちゅう見かけるアタリマエのトリでも新しい発見はある。

キクイタダキ 2月は、お出かけもしたけれど、近所の山麓で見かけたキクイタダキの水浴びを貼っておく。この冬はキクイタダキが多かったけれど、それだけに樹上でチョロチョロしてるのを見かけても、変わり映えせん絵になると思うと、何とか撮るという気力があまり起きずに、撮れたら撮ろかという気で見るが、水浴びに来てくれるとカメラを動かさずに、シャターのタイミングだけに集中できる。

赤い眼の鴨 3月は、例年通りに海辺にお出かけ。近所とは違う種もいるんで、気分がリフレッシュされる。北の方は天気が良すぎで、磯釣りの面々がいて、例年よりは成果は寂しかった。西にズグロカモメを見に行っても頭の黒いのはおらず、久々のツリスガラを撮ったりしてた。南の方では、オオホシハジロが手前の岸辺に来てくれた。それで、ホシハジロ、ウミアイサと、赤い眼が三羽並んで泳いでるとこ。

コガラ 4月は、例年通りコマドリ中心。コマドリを探しに行くと、副産物でやって来た他の夏鳥も見られるし、ムカシトンボやヒメクロサナエもおるから。今年は分散してたというか、いろんなとこにいたんだけど、一日に数を見ることはなく、数羽だけ。近所の山麓でも、例年より寂しい状況だった。見ていると、環境の違いや個体差もあって面白いんだけれど、絵にすると例年と変わり映えがせんので、近くで繁殖していたらしくコガラがちょいちょい現れてくれたんでそっちを貼っておく。

ミソサザイ 5月は、夏鳥をちょいちょい撮ったけれど、むしろトンボを撮る方が多かった。前月にモヒトツだったムカシトンボを撮ろうと行った渓谷では、ちょうどミソサザイが子育て中で、トンボを待ってる前を行ったり来たりしとったんで、お土産を持ってるとこ。

チュウヒ 6月は、撮ったのはほとんどトンボ。トンボだけを撮ろうとしてたわけではなくて、そもそもアカショウビンやトケンがいるんで行くようになったとこで、近所におらんトンボも見かける。でもトリは見るだけ、聞くだけで、撮ったのはトンボということに。そういう環境で過ごせる、というのはそれはそれでいい。さすがに、チュウヒとオオヨシキリを見に行ったとこでは、チュウヒはもう巣立ちしていたけれど、おるにはおったので、それぞれは撮れた。絵は親の方。

コシアカツバメ 7月は天気がモヒトツ。そんなんで、ほとんどトリは撮っていない。お出かけせずに買い物ついでにヤンマの黄昏飛行を見に行った裏山の池で盛んに飛んでたコシアカツバメくらいしか載せるモンがない。

オオアカゲラ 8月はクソ暑かった。なので近所の山麓に行っても、変わり映えせん夏鳥を見に山道を登るよりも、低いとこのオオルリボシヤンマと遊ぶことの方が多かった。ちょい離れた山の方にも行って見たが、ここでも暑さで登る気が失せて、山裾をぶらぶらしてる時に見かけたオオアカゲラを撮ったくらい。

ミゾゴイ 9月は暑さが過ぎると秋雨と台風で、別用で出かけたついでに、と思ったとこでも雨中の外来種が見られたくらいで低調。近所で繁殖しているらしく、声は聞いたことがあるけど見たことのないミゾゴイが市街地の公園におって、夕方近くに寄ってみたら、薄暗いながらも撮れた。いずれ出会うだろうと思って数年、ウレシイというより肩の荷が下りた気分。

ムギマキ 10月は、例年だと秋モノで賑やかなはずだが、タカの渡りは見に行ってないし、草原系のノジコ、ノビタキ、ノゴマはチャンスが少なかった。樹上系もサメビタキ類3種にもほとんど遭わず。ようやく出かけた先でムギマキは見られたけれど、絵としてはモヒトツ。でも遠くて明かりも良くないけど久しぶりの丸見え成鳥♂。

クロジ 11月には冬鳥がやってくるけれど、何か少なめ。そんな中でもカワアイサとクロジだけはちゃんと近所に来てくれた。天気のスッキリせんケースが多いことや、そもそもクロジのおるあたりは暗いので、たいした絵にはならないけれど。

オオワシ 12月は、近所ではカワアイサくらい。クロジを見に行ったとこにはルリビタキやミソサザイも来てるけど、撮ろうと思うような状況じゃなく、見てるだけ。出かけた先でのオオワシは、これまで湖岸にいることが多かったので飛んでるところは撮ってるけれど、お食事中を撮ることはあまりなかった。昨年も12月にオオワシだったけれど。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

29/12/2018

今日の野良鳥(12月29日)

昨日からは天気が崩れるという予報で、昨日こそ今年のトリ終いのはずだったが、今日、用事で出かけようとしたら晴れてるんで、カメラ持参。用事のついでなんで変わったモンは撮ってない。
ルリビタキ
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
エゾビタキ
エゾビタキ エゾビタキ、Muscicapa griseisticta
イカル イカル、Eophona personata
ビンズイ
ビンズイ ビンズイ、Anthus hodgsoni

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

28/12/2018

今日の野良鳥(12月28日)

先日のコハクチョウやオオワシで今年のトリはお終いかと思ってた。今日は小雪が散らつきだしたし。けれども急遽、近所の川の下流の方に行くことに。
ヒドリガモ 10月に撮ったアメリカヒドリは下流に行ったという話を聞いてたけれど、今日、見かけたのはヒドリガモ、Anas penelopeとの交雑種という感じで、たぶん別個体。
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ
ノスリ ノスリ、Buteo japonicus。他のトリを撮ってるついでに見ることが多く、扱いがぞんざいになりがちだけど、今日は主役。
ノスリ・ハシブトガラス ハシブトガラス、Corvus macrorhynchosと絡んでたノスリ。
チョウゲンボウ
チョウゲンボウ チョウゲンボウ、Falco tinnunculusも2羽飛んでた。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

25/12/2018

今日の野良鳥(12月25日)

 今日はちょいお出かけ。近頃は特に変わったもんにも遭わんので、せめて、近所にゃおらんもんでもというとこ。
コハクチョウ 地上のコハクチョウ、Cygnus columbianus
コハクチョウ 水上のコハクチョウ。
コハクチョウ
コハクチョウ
コハクチョウ 空中のコハクチョウ。
オオワシ オオワシ、Haliaeetus pelagicus。今日の天候や昨日の行動から、今日は飛ばんやろとの予想で、とりあえず留まってるの。
オオワシ
オオワシ コハクチョウがよく飛んでたので、そっちを撮ったり、お昼を食べたりの後、日向ぼっこのつもりで眺めてたら、予想に反して飛び出した。
オオワシ
オオワシ ごはんを持ってお戻り。
オオワシ
オオワシ そこそこ枝がゴチャゴチャした中でお食事。カラスもあんまり来ずでええんやろけど、こっちゃは何とか分かる絵が撮れる隙間探し。
オオワシ お食事後、飛び出して、そこらを回ってねぐら入り。
ハイタカ 後からの飛びモノは恥ずかしい、という気があるんで、撮らんし、撮っても載せんことが多い上に、顔も見えないんだけど、ハイタカ、Accipiter nisusと持ってるPasser montanusがわかるのがこの1枚しかないんで、たまにはええか。でも、この寸法に縮小するとわからんな。この樹の葉の中に入り込んでのお食事中が見える隙間はなかった。

| | Commentaires (2) | TrackBack (0)

18/12/2018

今日の野良鳥(12月18日)

 昼過ぎに出かけたら、そこそこ天候もええんで、出先の近所をちょびっとだけ。
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ 例によってカワアイサ、Mergus merganser。♂はだいぶ小綺麗になってる。上の5羽は皆、別個体。
カワアイサ これも♂。
カワアイサ
カワアイサ ここらは♀だろう。
カワアイサ この絵だけではわからんし、飛んでったンで追跡もできず。
カワアイサ 虹彩が黄色く、目元に白斑が残る典型的な1年生のカワアイサ。たぶん♀やろけど、わからん。
カワアイサ 同じく1年生。
アオサギ アオサギ、Ardea cinerea
アトリ アトリ、Fringilla montifringilla

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

16/12/2018

今月前半の野良鳥とか(12/4〜15)

 寒くなったのと、天気が良くないんで、引きこもり……たいけど、用事や買い物もあるんで、その合間に短時間。特に変わったもんも見かけず。
カワアイサ カワアイサ、Mergus merganser。頭の茶色いの。たぶん♂。
カワアイサ ♂か♀かわかりにくいの。
カワアイサ これは♀だろう。
シロハラ 山麓のエノキ。お腹の橙色のはあまり見なくなって、シロハラ、Turdus pallidusばかり。
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus
ルリビタキ ルリビタキ、Tarsiger cyanurus
エゾビタキ
エゾビタキ 普通に考えれば、今頃、まだいるエゾビタキ、Muscicapa griseistictaだろうけど、何かそれらしくない。こういう「何かちゃう」は撮っておくに限る。
ホオジロ ホオジロ、Emberiza cioides
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis
クロコノマチョウ 「とか」はいまだに飛び回っとるクロコノマチョウ。

| | Commentaires (2) | TrackBack (0)

01/12/2018

昨日・今日の野良鳥(11/30・12/1)

 昨日も用事のついでに一昨日の川。今日は近所の山麓。
オカヨシガモ オカヨシガモ、Anas streperaも来てた。
カワアイサ カワアイサ、Mergus merganserももちろんいる。
マミチャジナイ 先日はエノキの葉の中ばっかりだったマミチャジナイ、Turdus obscurusが、水に降りてきたけど、顔しか見えん。顔だけでわかるけど。
シメ
シメ やはりエノキの樹上におったシメ、Coccothraustes coccothraustesも水に降りてきたけど、近すぎるのもツマラン。
アオジ
アオジ アオジ、Emberiza spodocephala
クロジ
クロジ
クロジ
クロジ 例によってクロジ、Emberiza variabilis

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

28/11/2018

今日の野良鳥(11月28日)

 近所の川。カワアイサが来てるようだけど、まだ繁殖羽になりきってないだろうし、ゆっくりでええかと思っていたけど、近くに用事があったついでに見てきた。朝は天気が良かったのに、行った時は曇り空。
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ そのカワアイサ、Mergus merganser。今期初でも、同じ場所で同じトリを撮ってるんで、毎年同じような絵になってしまうけど、こんなに近くで見られる所は他にあまりないんで。
コサギ カワアイサだけじゃ寂しいので、ついでにコサギ、Egretta garzetta
ハイタカ カワアイサだけじゃ寂しいので、撮らんでもええような高いとこを飛んでたハイタカ、Accipiter nisus

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

24/11/2018

今日の野良鳥(11月24日)

 しばらくトリを撮ってないんで、婆様にご挨拶に。
コハクチョウ
コハクチョウ コハクチョウ、Cygnus columbianus
コハクチョウ コハクチョウの向こうにホオジロガモ、手前にヨシガモ、他はオオバン。
ホオジロガモ ホオジロガモ、Bucephala clangulaの♂はまだ繁殖羽になりきらず。
カンムリカイツブリ カンムリカイツブリ、Podiceps cristatus
オオワシ オオワシ、Haliaeetus pelagicus。とりあえず、留まってるのにご挨拶。その後、湖岸にいても、来はらへん。
オオワシ
オオワシ
オオワシ
オオワシ 日暮れ近くに山の麓に戻ってみたけど、数秒だけ。それにほとんどが追い打ちでボツ。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

12/11/2018

一昨日と今日の野良鳥(11/10・12)

 土曜は午前に用事で午後だけ近所、日曜は午後に用事があってトンボだけ。今日も用事は午後だったので、その前にちょびっと近所。
アカハラ 山麓のエノキにトリが来てるけど、遠い上に逆光。アカハラ、Turdus chrysolausは水飲みに降りて来たけど、草の向こう。
イカル イカル、Eophona personata。数羽でエノキに集ってる。
シメ シメ、Coccothraustes coccothraustesもいた。他に、ヒヨドリ、アオバト、マミチャジナイも来てたけど。
アオジ 路上のアオジ、Emberiza spodocephala。通行人やバイクが通る度に飛んでは戻って来る。通学路になってる女子高生が見て「すずめぇ」と言ってた。
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilisが増えてたけど、クロジらしいクロジは撮りにくいとこばかり。
クロジ ちょい若いめの成鳥♂。
クロジ
クロジ
クロジ 若い♂のクロジは協力的。
クロジ
クロジ
クロジ ♀のクロジはバリエーションを見せてくれる。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧