ウィルスの返事
ここんとこ、送られてくるワームがまた増えている。以前に流行したのだと、ワーム本体と一緒に、送った元のパソコンに入ってるファイルを送って来てたので、それを見る楽しみもあったのだが、今、流行のは、ワーム本体だけしか来ないし、それもやたらと数が来るので、うっとうしいだけだ。
私に送られてくる、ということは、toが私のアドレスになってるからだ。ということは、同じ可能性でfromが私のアドレスになってるワームも送られている勘定になる。
だから、どこかの誰かの端末から、私のメアドをfromに入れて送られたワームの返事が、やってくることになる。
NTT西日本からは「ウィルス検出情報(送信者の方へ)」というメールが来た。
本メールはウィルスサーバ管理部門からのウィルス検出情報です。
あなたが送信したメールにウィルスの可能性を検出しましたので通知します。
既にウィルスチェックサーバにてウィルス駆除等の対処は完了していますが、あな
たの端末がウィルスに感染している可能性があるため、端末のウィルス対策ソフトに
より、ウィルスの駆除・削除を実施して下さい。
<略>
・添付ファイル名:msg1557.pif
・ウィルス名:WORM_NETSKY.Q
返事をしておいた。
当方の端末では、マイクロソフト製品は一切使っていません。
したがって、WORM_NETSKY.Qは作動不可能です。
ウィルスチェックサーバーの自動応答メッセージといえ、相手が
欠陥ソフトのユーザーであるように決めつけた文面は極めて、不愉快です。
ワームの種類によっては、fromヘッダーに対して、機械的に応答しないよう
自動メッセージの発信機能を改良・削除してください。
Commentaires