カップ豆
昨日、出かけた帰りに新幹線に乗ろうとして(そういえば、今日が開業40周年だ)、キオスクの前を通ったら、「カップ豆」というのを売っていた。
カップ豆って、どんな豆だろう。おつまみ用だから、ピーナッツか空豆か、と思いよく見たら、豆ではなかった。中身は「ちくわ」だったのだ。
つまり、「豆ちくわ」というのがあって、それがプラスティックのカップに入っているのであって、正確には「カップー豆ちくわ」なのだ。
そういや、何とかスズメというのはスズメであるよりは魚であることが多い。何とかシジミというのも、シジミであるよりは蝶のことが多い。何とかスズメダイや何とかシジミチョウとフルに書かないのが種の名前になっているんだけど、間違うシチュエーションはないんだろう。
「カップ豆」を見つけたのは豊橋駅だった。豊橋じゃ、カップ入りの豆と思う人はいないんだろうな。きっと。
Commentaires