タブには便利なアイコン
firefoxでもsafariでも、ブラウザの上のURLの出る所には、先頭に地球が出る。もじらだとしおりのマークだ。で、ローカルファイルを表示させると、safariだとファイルのアイコンに変わる。
それで、ちゃんとしたhtml文としては違反かも知れないけれど、このアイコンの表示を変えることもできて、それで某巨大掲示板だと「2」とかになる。このblogにも付けて見た。
これは、タブブラウジングの際、開けている画面が多くなると、表示されるページタイトルが短くなってしまうため、けっこう便利だ。
タブブラウジングも出来ないブラウザなら、どうでもいいような機能だけど、そういうブラウザ用に始まったというのがいかにもオマヌケだ。
ところで、このアイコンは、firefoxのbookmarkにも読み込まれているのか、「manage bookmark」を開けると、URLの先頭に付いている。
ところが、URLを開けてもアイコンは変わらないのに、「manage bookmark」だとアイコンが変わるというケースがある。
岩手県の小さい方や千歳船橋の細い方のblogで、「manage bookmark」だと黄色い円の一部や、林檎のアイコンになっている。
はたして、ブラウザが混乱してるのか、両方ともniftyのココログなので、niftyのおかしな仕様が何かあるのか、それぞれのblogで何か設定しているのか、ちょっとワカラナイ。
と、こういう疑問を書いておくと、ココログのカスタマイズの先生が調べてくれるかな。
Commentaires
私がメインで使ってるブラウザはタグブラウジングができないブラウザなんですが、それでもいちおう「お気に入り」とか、URLが表示されるとこ(アドレスバーっつの?)にはアイコンが出るには出るんです。
ところが、お気に入りに登録した当初はアイコンが出るのに、数日たつと普通のアイコンに戻ってしまいます。
意味分からん。
pokoponにっきのアイコンも今じゃ普通のマークです。
「お気に入り」に登録したあとにキャッシュを捨てると表示されなくなるって話もあるけど、じゃあ、他のブラウザはどういうことになっとんの?
キャッシュなんざ、定期的に捨ててますっての。
だもんで、アイコン表示は、はなっから諦めています。
てか、これって私だけの環境なのかな??
Rédigé par: しのぶ | 21/01/2005 00:21
しばらくして普通のアイコンに戻るのじゃ、意味ないですね。キャッシュを捨てたとしても、次にアクセスしたら読み込むはずだし?
この際、タブブラウジングできるブラウザに変えましょ。ポップアップの防止とか、機能が多め。その分、危険度少なめだし。
Rédigé par: 南郷力丸 | 22/01/2005 23:02
某IEだとアイコンは無意味ですよね。「お気に入り」でも出ませんし。Safariだとちゃんと出るんですけどね。南郷さんのも、「お気に入り」でちゃんと出ますよ。
ということで、ブラウザによってあまりにも表示が違うのはあれなので、私自身は何もいじってません。
Rédigé par: コバヤシ | 25/01/2005 16:20
私信です。
某フォーラムのTOPサイトもフォーラムTOPも
なんとかしてあげなよ南郷さん。
見ちゃいらんない。
Rédigé par: しのぶ | 02/02/2005 11:05
なんか、niftyとの間で、例によってのごちゃごちゃがあるみたいで、それが落ち着くまで、触りにくいし触りたくないのだ。
安比か夏油にでも行く機会があれば、詳しく聞いてみるけど。
Rédigé par: 南郷力丸 | 08/02/2005 03:28