バスに乗るジェスチャー
niftyにフォーラムというものがあった。実は今でもあるのだが。そのフォーラムには、niftyのシステムの変更等によって廃止したところもある。そういう廃止されたあるフォーラムの残党で作っているメーリングリストがあり、そこで「バス停で待っている時に、乗らないバスが来たら、どう意思表示をするか」という話題が出た。
この話題は、このブログや、あるバス会社のファンの掲示板で見たことがあったので、「調べた人がいる」と両方のURLを紹介しておいた。
さて、そのメーリングリストでは、沖縄のバスは「乗るジェスチャー」が必要という話になり、琉球新報の記事が紹介されている。「沖縄では、バスは手を挙げないと止まらないが、タクシーは手を挙げなくても止まる」という話があるそうだ。
そういえば、那覇に行った時、ほとんどバスには乗らずタクシーを利用した。どこでもそうだが、都市部の路線バスの系統はわかりにくい。それに那覇では4社が入り乱れて路線がわかりにくい。さらにタクシー料金が安いからだ。
唯一、ラムサール条約でも指定された湿地を見に行った時には、地図と路線を調べてバスで行った。やはり関西人でも「漫湖のよく見えるところまで」とは言いにくいのだ。
Commentaires
パソ通は来年の3月で終了、だそうですね。
私は今年の3月かと勘違いして、慌てて会員種別変更しちゃいました。
もう戻すに戻せない(別に戻すこともないと思うんだけど)。
晴れて@NIFTY会員さっ、ふっ・・・・。
沖縄のバスってすごいんですねえ。
自他共に認めるサービスの悪さ、なんでしょうか。
岩手でもバスの運転手さんなんかはサービスは悪くないけど無口ですね。
逆に関東バスあたりの運転手さんはベラベラしゃべるので
(「発車しますのでご注意ください」とか
「右に曲がるのでご注意ください」とか)
逆にうるさい、という話もありましたが。
まあ、サービスはほどほどに、ということでしょうか。
Rédigé par: しのぶ | 16/02/2005 23:30
私も、旧ニフティサーブ会員です。普段、使ってないけど、以前にメンテ用に取った「従量制」のIDも持ってたりします。
それで、種別は変更しません。niftyも何とか変更させたいのか、メールの保存期間の短縮とかやってきますけど、そのうち、特典付けるから変更してくれと言ってくるかと、ヒソカに期待してます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 17/02/2005 10:06