« 鈍感な人、敏感な人 | Accueil | エロとバカについて再考察 »

29/04/2005

スクリプトのページ

 scriptを使ったwebページに、設問が並んでいて回答を選択してゆき、最後に[判定]をクリックすると総合評価が出てくるというのがある。
 とある「コスプレ作家」のサイトに、こういう形の「チェック」というページがあったので試してみると「理想です。結婚してください。結果をお知らせください」という判定だった。どう答えてもそういう結果が出るのかも、という疑いもあったのだが、まあ、単純に喜ぶことにした。
 おなじように、スクリプトを使って政治的立場を判定するページに日本版ポリティカルコンパスというのがあったのでやってみた。結果は、リベラル右派だそうだ。けっこう「勝手」というか個人主義的な指向があるので、政治的にはリベラル、経済的には市場派と判定されたようだ。
 さて、このポリティカルコンパスは、いろんな人が試してみて、作者のblogにコメントしたりTバックを送り、いろんな感想をあげている。中にはおバカな感想もあり、自分は右よりだと思っていたのになぜ左派か、もしくは左よりと思っていたのになぜ右派かというのがある。
 経済政策に関する立場は、公共重視を左派、市場重視を右派としているために、2ちゃんねら的な「ウヨ」と「サヨ」の概念しかない人は混乱してしまうらしい。
 中国が自由経済路線を突っ走り、日本が世界で最も成功した(過去形)社会主義経済と言われているわけだから、もはや近代のイデオロギーと経済は連動しないようで、結果をプロットした図を見ると、どうも、保守派左派とリベラル右派が多いようだ。つまり、政治的なコンサバ派は社会経済派で、リベラル派は市場経済派という傾向になっている。社会重視か個人重視かということで立場が決まるなら当然で、両極端にファシズムとアナーキズムを置けばわかりやすい。むしろ、いにしえの保守=自由経済、革新=計画経済という構図の方が不自然なわけだが。
 このポリティカルコンパスというのは、元々はアメリカにそういう趣旨のサイトがある。そして、日本人がやるとやたらにリベラル左派になるらしい。
 というのは、まず、コンサバかリベラルかの判定にキリスト教道徳に関する設問があること、単一民族神話のない国なので移民がらみの設問がない、両軸とも5択のうち両端が「Strongly」なので、日本人は避ける傾向がある、という分析をしている人がいる。これを試して、設問を読んだはずなのに、自分は日本では右翼と言われるが世界ではこれでも中道左派だと言う不思議な評価をする人もいる。
 それで、日本版の作者は、日本向きの設問を作って、5択も「同意」「やや同意」に変えている。
 さて、こうやって「立場」を4方向のどれかがわかってどうなんだと言うと、今の政党というのは「マーケット」に対応した「商品」を用意できていないのだということがわかった。次に、こういう自分にたいして知識のない政治経済についてのエントリーを書くのは、少し恥ずかしい。だから「コスプレ作家」の「チェック」のことにも触れて、それを緩和するという、自分の羞恥的立場もわかってしまったのだ。
 なお、最後には羞恥の話になったけれども、ロジックなテキストにインスパイアされたエントリーは、別に書きます。

|

« 鈍感な人、敏感な人 | Accueil | エロとバカについて再考察 »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: スクリプトのページ:

« 鈍感な人、敏感な人 | Accueil | エロとバカについて再考察 »