カカクコム再開
カカクコムのカクコム代表取締役社長兼CEOの穐田誉輝氏が「価格.com」への不正アクセス被害事件についての総括的な記者会見を行ったそうだが、受けた攻撃の詳細については語らなかったそうだ。
焦点の1つとなる「今回攻撃された点が同社の独自アプリケーションの欠陥によるものか、プラットフォームとなっている汎用部分の脆弱性であるか」との質問に対しても、穐田氏はやはり「お答えできない」とした。
でも、こういうの見れば、だいたい予想がつくと思うんですけど。
そして、同社が攻撃の詳細を公表しなかったことについて、同じような攻撃への対策ができないということで、批判が出ているようだ。
でも、同社は「システムに対して必要なセキュリティパッチはすべて当てていた」らしい。ということは、同じような攻撃を防ぐには、カクコム社が行ったのと同じ対策を取る他はないということじゃないんだろうか。
そうなると、カクコム社を批判するのは筋違いということになる。
ともかくも、いろんなサイトにアクセスするのに、そのサイトがどんなサーバー・ソフトで動いているかまでチェックしないといけないとは、大変ですね。。。。
Commentaires
なんでM$のなんか導入しちゃったんでしょうね。
Rédigé par: さすらいのもの書き | 27/05/2005 11:48
導入当時は、価格とかが比較できるサイトがなかったから?
Rédigé par: 南郷力丸 | 27/05/2005 20:10