かめ
先日、近所の寺付近に行った時に見た池の亀。のさばっているのはミシシッピーアカミミガメだが、市街地から外れているので、まだクサガメ、イシガメもいる。
ミシシッピーアカミミガメを駆除したいところだが、お寺の池だから無理かな。
« 文頭 | Accueil | 今度はギロンについて »
« 文頭 | Accueil | 今度はギロンについて »
先日、近所の寺付近に行った時に見た池の亀。のさばっているのはミシシッピーアカミミガメだが、市街地から外れているので、まだクサガメ、イシガメもいる。
ミシシッピーアカミミガメを駆除したいところだが、お寺の池だから無理かな。
« 文頭 | Accueil | 今度はギロンについて »
« 文頭 | Accueil | 今度はギロンについて »
Commentaires
お寺の池にカメがよくいるのは、だれかがここに放すからなのですか?
昔なら、放生とかいって功徳になったのでしょうが、ミシピッピアカミミガメなんていうのはペットが飼えなくなって?
長岡天神とか、醍醐寺の池にもカメがいっぱいいたな。
何ガメだったのかは知らないのですが。
Rédigé par: EMY | 12/05/2005 08:47
少なくとも、ミシピッピアカミミガメは誰かが放すんでしょうね。スーパーとかで300円くらいで売ってますから。放生というより、最近のは単に捨ててるんでしょう。
他のカメは、元を辿れば「放生」の名残かも。
ブラックバスのように自分の享楽のために放すというケースもあるけど、カメはそうじゃないですね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 12/05/2005 11:00