今日の子モリアオ(8/01)
ここ数日、上陸するのは一晩に1匹いるかいないか。でも、まだ、オタマは10匹くらいいる。そして、まだ後脚も出てないのが6匹。1匹は卵黄を吸収した時点から大きさも変わっていない。カエルになる気がないんだろうか。
ともかくも、オタマになって泳ぎだして2・3日の間に、10匹くらい死んでるのを見つけたが、それ以来、死んだのは見ていない。自分らで食ってしまったのかも知れないが、それでも自然状態より、はるかに高いカエル化率だろうと思う。件の池では、他の卵塊が全滅状態だろうから、今年は、同じ一家の70匹だけがカエルになってるわけで、それもマズイかなぁ。。。とも思いはじめた。
知らないうちに上陸して、そこらをウロウロしてる連中の方は、昨晩は見かけなかったが、今晩は5匹ほど、オタマ容器の周囲にたむろしている。写真に写ってる他に、オタマ容器の水草の上や、キューブの中と適宜入れ変えてる鉢植えの上にいた。
昨日は雨が降ったが、今日は降ってない。やはり水が目当てで来ているようだが、水には飛び込まず、濡れた場所や湿った苔玉にくっついてる。ということは、放流組も、ブラックバスに簡単には食われてなさそうだ。
Commentaires