« チェックしないと | Accueil | 今日のモリアオガエル(11/13) »

11/11/2005

謎は深まる

 「女人禁制」ついでにネットを漁ったところ、富士山に最初に登った女性についての謎に当たってしまった。
 「1867(慶応3)年、イギリス公使ハリー・S.パークが、夫人同伴で、当時女人禁制だった富士山に登ったことで、婦人運動家が10月15日を「女人禁制破りの日」と提唱した。」こういう記事が多く見られる。一般的に「パークス」と表記されるところを、「ハリー・S.パーク」と表記しているので、元ネタは一緒だろう。
 ところで、登山史関係の記述では、パークス一行の登山は、旧暦で慶応3年9月10日、新暦で1867年10月7日とされている。この10月15日が新暦なのか旧暦なのか、そして、なぜ日付に食い違いがあるのか。さらに、この婦人運動家って誰。
 もうひとつは、この記念日が、高山たつの登山日である旧暦の万延元年9月26日、新暦で1932年10月25日を根拠としなかった理由だ。
 セクシャリティとしての女性では、高山たつが先だが、ジェンダーとしての女性ではパークス夫人ということなんだろうか?

 太政官布告の原文もまだ見てないし、ネットだけじゃこれ以上は調べられないな。。。と思っていたのだが、調べてどうするんだ?
 どうもしないけど、わからないと調べないといけないような気になる。もし、興味を持った人がいたら、調べて教えて下さい。

|

« チェックしないと | Accueil | 今日のモリアオガエル(11/13) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 謎は深まる:

« チェックしないと | Accueil | 今日のモリアオガエル(11/13) »