伊藤公・・・の謎
その昔、矢作公一という選手が日本ハムにいた。何となくハムの原料っぽい雰囲気と、入団会見で名前が「ハム一」と言ったので、ほとんど活躍しなかったのに覚えている人が多い。
比例代表選挙が初めて導入された時、奈良で「はむ」と書いた無効票が大量に出たそうだ。ある宗教団体の指令が徹底しなかったのが原因のようだ。
かくのごとき例から、時の人を「伊藤ハム介」と標記している例も多いだろう。伊藤ハムにとっては迷惑なことだろう。そんなわけで、伊藤ハムについて検索してみたのだが。
そんな商品作ってるのか?
作ってなくても、どういうつもりで登録したんだ?
「女子校生」という表記になったのは、このためではないだろうけど。
NHKは「女子高生」と言わないのか?
謎は深まる。
Commentaires