ヒットしてすまんのぉ
ニッチblogである当方では、SEO対策などより、頻度の低い検索ワードやフレーズを大切にしようかと、突如、思い立った。そこで、頻度の低い下位のものをチェックしてみたのだが。
- 「蛙の飼いかた」「蛙の餌」「モリアオガエル 飼う」
- カエルを買おうとする人が時々、来るらしい。でも、具体的な情報はここには書いてないな。
- 「食用蛙 料理法」「アカガエル 料理」「ウシガエル 店 メニュー」「カエル 料理 千葉」
- カエルを食べたい人も来るらしい。でも、なぜ千葉なんだろう。
- 「今日は 平成」「2006年は 平成」
- 今、平成何年か、検索で調べる人がいるようだ。新聞紙が1枚あればいいだろうに。
- 「宮藤官九郎×阿部サダヲ 腐女子」「愛之助 紫 パンツ」
- 何を調べようとしていたのだろうか。ちょっと気になった。
- 「細木数子 次期総裁 式部」
- 「式部」じゃなくて「武部」ですから。
- 「安普会」
- 「安普会」じゃなくて「安晋会」ですから。安普請[Delete]で変換するんじゃないの。サイトのキーワード欄に「安部、阿倍、阿部」と並べている人もいることだし、「安晋会」のことを書く人は、「安普会」をキーワードに入れておいてあげましょう。
- 「しのぶ 植物 鉢植え」「カタログ おっぱい」
- なぜヒットしたか。そして期待通りでないことがわかりやすい例。そんなカタログあるのか調べてしまったが、うちはGoogleで21位。でも、わざわざ来なくても検索画面で、求めていた情報じゃないことがわかるでしょうに。
- 「あたしの彼は秩父原人」
- なぜに、ここがヒットしたかすら不明。
- 「charset=UTF-8」
- たぶん、これを書いてあるサイトは世界中に無数にあるはず。なぜ、うちに来る。何位になってるかチェックする気にもならんかった。
Commentaires