« 今日の野良鹿 | Accueil | ダブルD・アベンジャー »

04/10/2006

国民的人気画家

 ネット上で、そして、ほぼネット上だけの大きな謎が、なぜあべしの支持率が2/3もあるかということだろう。なにしろ、実感としても、ネット上での調査でも、多くて2・3割というところなのだ。
 反対する人から見ても、小泉氏の5割以上は理解できたと思う。けれども、あべしの場合、産経新聞や世界日報のシェア並ということはないにしろ、小泉氏の半分もあればいい方だろうと思っている人は多いようで、いろんな人がこの謎を解こうとしていて、陰謀説だの捏造説まで出てきている。
 その謎のヒントを与えてくれたのが「希少検索ワード」だ。
 「安倍晋三、鶴太郎」というワードでの検索があって、何でと思って検索してみたら、2人は同い年で、鶴太郎が安倍晋三の絵の師匠となったという記事があった。
 それで何となく、謎が解けた気がした。それは鶴太郎が「国民的人気」のある「芸術家」だからだ。デパートで個展が開催されて、覗いて行く人もいる。けれども、絵に興味のある人の間で評価されることはない。おそらく、ネット上での評価では、まともな画家はもちろん、はいだしょうこ画伯にも及ばないだろう。
 でも、リアルな世界では確実に「芸術家」鶴太郎は認められており、支持されているのだ。国民的人気があるのだ。たぶん、書も「みつを」より「みつを」的人気がある。「国民的人気」というのは、そういうことなのかと思った。
 ともかくも、「美しい」が好きなあべしは絵も描くらしい。師匠が鶴太郎だが。

|

« 今日の野良鹿 | Accueil | ダブルD・アベンジャー »

Commentaires

 ユーミンというのもありますよ。今や実態のない感じがアレですね。

Rédigé par: コバヤシ | 04/10/2006 21:02

 ユーミンは、どちらかと言えば、オザワさんかも。

Rédigé par: 南郷力丸 | 04/10/2006 22:11

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 国民的人気画家:

« 今日の野良鹿 | Accueil | ダブルD・アベンジャー »