ポリシーのサンプル
昨日にも触れたが、世の中には「他人が勝手にして何ら問題のないこと」を、あえて「お断り」とか書く間抜けなポリシーを掲げるサイトがある。
そこで、「他人が勝手にして何ら問題のないこと」を「お断り」とする「リンクポリシー」の実例を作ってみた。世の中には、たぶん、リンクされることよりも批判されることを嫌がる人の方が多い。そこで、批判されたくない人用である。○○の部分はサイト主の名前。もちろん、サンプルであって、このblogのポリシーではない。
批判について
当サイトへの批判は、原則お断りいたします。特に以下の批判は固くお断りいたします。
● ○○の意見・主張への反論、信用を毀損するおそれがある批判
● 公序良俗に反する内容を含んだサイトとの批判
● 違法なコンテンツを掲載したり、違法な活動に関与した、または関与した可能性のあるサイトとの批判
● アクセス稼ぎ活動もしくはファン獲得を目的とするとの批判、またはそれらの準備を目的とするとの批判
● 転載やその他の方法で、他のコンテンツであることが不明との批判
● サイトの意見・主張が不明、またはダブルスタンダード等により主張しているとの批判、あるいはウケウリで書いているサイトなどの批判
また、当サイトを賞賛するサイトであっても、○○ならびに取り巻きグループ以外による運営サイトである場合、そのサイトを運営する個人・団体との特別な関係は無いとともに、当該サイトを○○が推奨するものでもありません。
こんなポリシーのサイトって、ポリシーとして公表はしていないけど、ありそうだな。
Commentaires