えんぎもの
出かけた先の埼玉県のある街。電車とバスの乗り継ぎ時間があったので、街の中を歩いてみた。すると街の中に「エンギモノ」のオブジェが乱立している。
まずは「招き猫」と「カッパ」。「カッパ」って「エンギモノ」なのか。 「青龍」と「朱雀」。四神というのも「エンギモノ」なんだろう。
「しし頭」と「小亀石」。小亀石でなくても亀石でいいんじゃないのだろうか。というか、形は「亀」そのもの。
神社の脇にあった「子育ての虎」「北辰の梟」「逆三猿」というのは、この神社の本殿の彫り物。
ネタがつきかけたのか「十二支」と「黄道十二宮」まである。
このあたりは力尽きたのか。「恋の願い」って、鯉だろうが。「馬」って、「十二支」にも「午」があったぞ。「ニシン」って、立体にせずにエッチング板ですましている。
Commentaires