今日の野良鳥(10月24日)
小さいカモと思ったら、クイナの類のバン、Gallinula chloropusだった。
300mmレンズのピントあわせの感覚を掴むために、トンボを撮っていた池なので、以前のギンヤンマとバックが同じ。
今日もいたカワガラス、Cinclus pallasii。堰堤から落ちる水流の下でウロウロしてる。
カワラヒワ、Carduelis sinicaとスズメ、Passer montanus 。
今日は手前の岸の堤にいたので。
小さいカモと思ったら、クイナの類のバン、Gallinula chloropusだった。
300mmレンズのピントあわせの感覚を掴むために、トンボを撮っていた池なので、以前のギンヤンマとバックが同じ。
今日もいたカワガラス、Cinclus pallasii。堰堤から落ちる水流の下でウロウロしてる。
カワラヒワ、Carduelis sinicaとスズメ、Passer montanus 。
今日は手前の岸の堤にいたので。
Voici les sites qui parlent de: 今日の野良鳥(10月24日):
» ストライクゾーンど真ん中… [13日の水曜日]
わたくし、基本的に背骨があって体温があって赤血球に核が無い生き物が好きなんですけど。
こちらの方には惚れました。
綺麗な色だなぁ。
岩手日報5/18日付の記事です。
[Lire la suite]
Notifié: 25/10/2007 18:20
Commentaires
綺麗な碧ですねー。カメラ目線の見返り美人っぷりがたまりません。
アカショウビンあたりはでます?
Rédigé par: あおねこ | 25/10/2007 18:20
翡翠ってカワセミとも読むくらいですから、翡と翠です。
一応、街中の川なんで、さすがにアカショウビンは出ないと思います。
Rédigé par: 南郷力丸 | 25/10/2007 20:19