« 今日の野良鳥(10月28日) | Accueil | 524日目 »
ツマグロヒョウモン、Argyreus hyperbiusと思われるサナギが、近所の石垣にぶらさがっていた。やたらに飛んでるのを見るわりには初めて見た。見つかりにくい所にあるからか。
29/10/2007 dans 鱗翅体験 | Lien permanent
赤黒のハデハデな幼虫はよく見かけるのですけどね。 私もこのクロームメタリックな刺を見てみたいものです。
Rédigé par: Na-ki | 30/10/2007 11:29
けっこう食草から離れた所でぶらさがるみたいです。この石垣の付近にスミレの類はありませんでしたし。というか、以前にプランターが置いてあったのかもしれませんが。
Rédigé par: 南郷力丸 | 30/10/2007 17:18
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: ツマグロヒョウモン:
Commentaires
赤黒のハデハデな幼虫はよく見かけるのですけどね。
私もこのクロームメタリックな刺を見てみたいものです。
Rédigé par: Na-ki | 30/10/2007 11:29
けっこう食草から離れた所でぶらさがるみたいです。この石垣の付近にスミレの類はありませんでしたし。というか、以前にプランターが置いてあったのかもしれませんが。
Rédigé par: 南郷力丸 | 30/10/2007 17:18