« 今日の野良亀(11月7日) | Accueil | 今日の野良鳥(11月7日) »
秋の陽気を「小春日和」なんて申しますが、外国じゃ「インドの夏」と言うとこもあるそうで。インドってのは行ったことはないが暑そうだし、その夏なんで、とてもとても暑いカンカン照りのように思うのだが。 ともかくも、こういう気候だと、蝶も活発に飛び回っている。 こういう色合いは、この時期には枯葉が舞っているように見える。ツマグロヒョウモンとベニシジミ。 じゃなくて、ヒメアカタテハとベニシジミ。 ピーカンの空に連れもて飛ぶモンキチョウ。
07/11/2007 dans 鱗翅体験 | Lien permanent
nagaokaです。 ここのところの、一連の野良鳥や今回の蝶など、何ミリのレンズで撮影してるんですか?
Rédigé par: フロム*ヤマガタ | 07/11/2007 22:19
75-300です。だいたい300mmいっぱい。モンキチョウは150くらいのとこです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 07/11/2007 23:23
なるほどぉ。 でも、300mmでこの写真ということは、かなり寄ってますよね。 望遠、ほすい(笑)
Rédigé par: フロム*ヤマガタ | 08/11/2007 22:42
500以上もほすいけど、手持ちじゃ無理だと思うし、三脚まで担いで出かけるのは面倒だし。 必要性から言えば、300までで足りるし、ガマンしてます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 08/11/2007 22:50
はじめまして。色々と検索している時にたどり着きました。 お写真、とてもお上手ですね…癒やされます。 特にベニシジミは大好きな蝶なので、開いている写真を見ると嬉しくなります。
ところで左側は、ツマグロヒョウモンではなくて、 ヒメアカタテハではないでしょうか…?
Rédigé par: かのん | 10/09/2008 20:29
その通り、ヒメアカタテハですね。以前もツバメとシジミを間違えたりで、けっこうイイカゲンでお手数かけますです。 訂正しておきます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 10/09/2008 21:06
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: インドの夏:
Commentaires
nagaokaです。
ここのところの、一連の野良鳥や今回の蝶など、何ミリのレンズで撮影してるんですか?
Rédigé par: フロム*ヤマガタ | 07/11/2007 22:19
75-300です。だいたい300mmいっぱい。モンキチョウは150くらいのとこです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 07/11/2007 23:23
なるほどぉ。
でも、300mmでこの写真ということは、かなり寄ってますよね。
望遠、ほすい(笑)
Rédigé par: フロム*ヤマガタ | 08/11/2007 22:42
500以上もほすいけど、手持ちじゃ無理だと思うし、三脚まで担いで出かけるのは面倒だし。
必要性から言えば、300までで足りるし、ガマンしてます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 08/11/2007 22:50
はじめまして。色々と検索している時にたどり着きました。
お写真、とてもお上手ですね…癒やされます。
特にベニシジミは大好きな蝶なので、開いている写真を見ると嬉しくなります。
ところで左側は、ツマグロヒョウモンではなくて、
ヒメアカタテハではないでしょうか…?
Rédigé par: かのん | 10/09/2008 20:29
その通り、ヒメアカタテハですね。以前もツバメとシジミを間違えたりで、けっこうイイカゲンでお手数かけますです。
訂正しておきます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 10/09/2008 21:06