モモタロス
豚ももブロックが安かった。酢豚にでもと思って買ったが、けっこう面倒だ。それで、よそ様のblogで「タロ」というのは「里芋」のことだと知ったので、里芋と醤油仕立ての煮物にした。ニンジンが少し残っていたので入れた。タロとニンジンは予めチンしておけば簡単。
豚ももブロックが安かった。酢豚にでもと思って買ったが、けっこう面倒だ。それで、よそ様のblogで「タロ」というのは「里芋」のことだと知ったので、里芋と醤油仕立ての煮物にした。ニンジンが少し残っていたので入れた。タロとニンジンは予めチンしておけば簡単。
Commentaires
これも美味しそう。家でも作ってみよう。
これからは暖かい食べ物が嬉しい季節だもんね。
Rédigé par: どら猫 | 29/11/2007 23:46
まいたけとか入れてもいいかと思います。豚じゃなく鶏モモでもいいかも。
Rédigé par: 南郷力丸 | 30/11/2007 09:11
お芋には、南方系のタロ芋系とヤム芋系があって、どっちかがサトイモ、というのを読んだ記憶があるけど、タロイモ系が里芋なのね。
どこで何を読んだんだろう。少年冒険小説、南方漂流ものの知識かなあ。忘れちゃった。
Rédigé par: kuoneko | 02/12/2007 14:14
ヤム芋は山芋系です。語呂が似てるから覚えやすい。次回作として、ハムタロスを構想しています。辛タロ、アソタロは作りません。
Rédigé par: 南郷力丸 | 02/12/2007 20:07
全っ然、トラックバックが通りません。
…この前の枝豆も通らなかったしー。
Rédigé par: 碧猫 | 11/06/2008 16:45
設定とか変えてないし、原因不明です。突然、通らなくなったのなら、そのうち、突然、通るようになると思う。
Rédigé par: 南郷力丸 | 11/06/2008 17:10
>突然、通らなくなったのなら、そのうち、突然、通るようになる
論理的なのか、没論理なのか。教材として面白いですね。
Rédigé par: kuronek | 12/06/2008 09:14
でも、とても共感性があると思う。
Rédigé par: 南郷力丸 | 12/06/2008 21:37