あひる九条
昔の漫才さんのネタに「かしわ」というのはニワトリの戒名というのがあったような記憶がある。ポークも生きてる間はpigだし、ビーフも牛だ。
それで、先日のアヒルとカモについてのエントリーで書いたけど、市販の合鴨と称する肉のほとんどは、生きている間は「アイガモ」でなく「アヒル」だし、本鴨はバリケンらしい。
さて、昔から「かもなんば」といううどんがあるので作ってみた。
ただし、本来のネタは鴨となんばネギだ。その鴨として一般的なマガモ、Anas plathyrhynchosの肉は入手困難だ。なので「合鴨」として売られているアヒル、Anas plathyrhynchos domesticaを使用することになる。
なんばネギも入手困難だ。何でもアリインの豊富なネギらしい。その改良品種が九条ネギである。阿波座か本町で乗り換えという感じだが。
よく「かもなんば」には鴨より合鴨が向く、という記述があるが、鴨がマイルドになったぶん、ネギもなんばネギよりマイルドな方が向くんだろう。刻んだアゲも入れてみた。
Commentaires
美味しそうだけど、出汁はどうしたの?鴨南蛮かぁ。そろそろ美味しい季節だけど、外食すると高いしね。
Rédigé par: どら猫 | 18/11/2007 22:44
面倒なので、市販品を使いました。ただし、粉末タイプじゃなくて、高いめのストレートのものです。それでも100円しないけど。
Rédigé par: 南郷力丸 | 18/11/2007 23:09