今日の野良鳥(3月6日)
今日はやや暖かくなったこともあり、お出かけに際して、久々に自転車で川沿いを通ってみた。
カワウ、Phalacrocorax carbo。繁殖羽が出ているのがいた。いつでもいるし地味なのであまり撮らないが、白い部分やモヒカンの冠羽とかで変化がある。
キンクロハジロ、Aythya fuligula.。巡業中にはしょっちゅう見たが、うちの近くだと5kmほど離れた人工池とかにしかいない。それが近所の浅い川に来ていた。
イソシギ、Actitis hypoleucos。ユリカモメがいなくなったおかげで、目立たない皆さんに気づきやすくなった。
イカルチドリ、Charadrius placidus。
川の中州の枯れ草の上にムクドリ、Sturnus cineraceusとスズメ、Passer montanus。いつでも、どこでもよく見るけれど。
同じく川の中州のツグミ、Turdus naumanni。この時期にはどこにでもいる。
メジロ、Zosterops japonicus。川岸の樹上。
アオサギ、Ardea cinerea。川にはいつもいるが、樹上にいたのが飛び立った。
Commentaires