梅がうめ〜ジロ
そろそろ暖かくなったのに、お寒いタイトルは「トラックバック一覧」にある「BT企画」にあわせたというか、例年の恒例のため。
ここんとこ、メジロがいないかと、近所の梅を見ているのだが、見あたらない。今朝、チーチーという聞き慣れた声がするので、外を見たら、うちの梅が咲いとる。で、メジロもチョロチョロしている。
白梅の方は、まだ蕾も多い。
ピンクの八重は半分以上が開いてる。
これは「探しもとめた碧の鳥は実は近くにいた」ということではなくて「やましいことがなければ、遅れていても、来るべきものは来る」ということかと、お昼時に近所の神社の「最もメジロが似合う」梅に寄ってみたら、いた。
所々の白い輪は、この前に雨が降ったため、その水滴が反射式レンズのせいで輪っかに写っているもの。
JR東海のポスターにも出た梅なので、観光客も多いが「あ、ウグイス」「かわいい」と喜んでいた。もちろん「メジロ」と言ってる人もいたが。見た目「かわいい」が、虹彩がちゃんと写るとけっこう印象が変わる。
Commentaires
メジロさんがいっぱい撮れましたね。2番目のふっくらしたのが
なんとも可愛らしいです。
Rédigé par: つ一とん | 10/03/2008 22:51
メジロが来た時に入浴しないかと、梅の脇に浅い皿に水を入れて置いているのですが見張っているわけにもいきません。古いデジカメを使って、LAN用のライブカメラでも設置しようかとも考えていますが、梅の季節のうちにするヒマがあるかどうか。
Rédigé par: 南郷力丸 | 10/03/2008 23:15
こないだの朝、カーテンを開けたらテラスの手すりでメジロが休んでて
目が合いました、ような気がしました。
さすが恐竜の末裔です、目が怖かったです。
もちろんカメラを持ち出すまでもなく飛んでっちゃいましたが。
Rédigé par: しのぶ | 11/03/2008 00:02
世が世であれば、オマエラみたいな単弓類は、ワイら双弓類から隠れて暮らさないとイケナイんだぞ、とでも思って睨んでたんでしょうね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 11/03/2008 00:13
こんにちは。
メジロがきれいに撮れてますね。
コンデジの自分は、メジロに向けて適当に連写してうまく撮れていればOK!っていう感じですが。
Rédigé par: mi84ta | 11/03/2008 00:56
昨年はコンパクトデジカメで撮ったのですが、AFだけなのでメジロにピントが合わず、ほとんどがボケてました。
かといって、動きが速いんでMFでも合いにくいのは見ての通りですが。
Rédigé par: 南郷力丸 | 11/03/2008 01:11