ナノ食品
川にいる鴨を撮っていると鴨を食いたくなる。同じように、最近は野良菜の花が咲いているのを見ると菜の花が食べたくなる。川にいる鴨を勝手に獲ってはいけないらしいし、魚もそうらしい。線路際の大根や河原の菜の花は摘んでいいのかどうかわからないが、店で売ってるのにリスクを冒すこともないので買ってきた。
ということで、菜の花の和え物である。菜の食品である。
ところで、ふと考えた。別に菜の花だけじゃなくて、小松菜も水菜も菊菜だって菜の食品だ。緑黄色野菜にはβカロテンが含まれており、摂取することが網膜細胞に効果があることは実証されている。イギリス軍がレーダーの存在を秘匿するために流したデマではない。だから、わざわざ別blogを立ち上げて、科学が万能じゃないなんて見苦しい言い訳をしなくてもいい。そのうち「菜のゼリー」を作ってみよう。
(追記)ついでに「菜のゼリー」の宣伝を考えてみた。
中国で「反仏デモ」が行われているとマスコミは伝えている。しかし、現地メデイアを調べてみると「反法示威」が行われているとのことだ。およそ法治国家、法の支配による近代国家においては「反法」行為は許されない。しかしながら日本のマスコミでは、「反仏」とチベット問題に関連しての反仏教デモであるかのように報道されている。そうまでして中国におもねるマスコミはどうかしている。「菜のゼリー」を食べて抗議しよう。
Commentaires
これにゴマ油をまぶすとナムルなの。
Rédigé par: argon | 21/04/2008 17:13
はじめまして。
argonと申します。
という挨拶を忘れていました。失礼いたしました。
Rédigé par: argon | 21/04/2008 17:18
あえる時のダシにゴマ油をまぜてもいいですね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 21/04/2008 21:27