なすのつぼやき
昨日は面倒なので、「なすとつぼやき」にしたら、「なすのつぼやき」が見たいといじめ…じゃなくて、突っ込まれたので、製作。
エスカルゴのイメージからバターでソティしようかと思ったが、素材から考えて、ゴマ油、醤油、豆板醤の味付けで中華風にしてみた。
昨日は面倒なので、「なすとつぼやき」にしたら、「なすのつぼやき」が見たいといじめ…じゃなくて、突っ込まれたので、製作。
エスカルゴのイメージからバターでソティしようかと思ったが、素材から考えて、ゴマ油、醤油、豆板醤の味付けで中華風にしてみた。
Voici les sites qui parlent de: なすのつぼやき:
» ちくわぶ [玄倉川の岸辺]
今回はなすのつぼやき、いや謎のつぶやきモードでお送りします。
数日前に私が実際に体験したことをお話します。
いえ、実体験とはいっても、状況や単語やその他もろもろの9割を変えたり曲げたり丸めたりしてあります。なんというかその、ジャガイモから作っても片栗粉、みたいな話です。
このあいだ関西から来た女性とお話しました。
彼女は昨夜初めて関東のおでんを食べたそうです。
「関東の関東炊き、じゃなくて『おでん』って変なもの入ってますね」
「変なもの?それはどんなものですか」
「ちくわに似てるけど、... [Lire la suite]
Notifié: 29/05/2008 01:00
Commentaires
美味しそうです。
心が震えるほど感動しましたっ!
素直に共感します♪
…根っから素直で温和しくて地味で控えめな性格ですから、わたし。
緑色の細長いのは、三つ葉の茎ですか?
Rédigé par: 碧猫 | 24/05/2008 21:18
なんぼのつぼやきじゃ。
つまり、費用がいくらかかったのかという素朴な質問です。
Rédigé par: argon | 25/05/2008 00:31
ついでに。
ナスカのつぼやきもご検討されてはいかがでしょうか。
ナスカ⇒アスカという説もあるようで、したがって、なすのつぼやきとナスカのつぼやきの回路も、牽強にすれば付会も可能かと。
Rédigé par: argon | 25/05/2008 00:56
「なすのそぼろやき」とかも考えたけど、原形から離れすぎ。
ちなみにサザエが1個89円、ナスが1個あたり68円。それぞれ、少ししか使っておらず、残りはゴマ和えにしています。他に、キクラゲ1カケラ。昨日のハマチの煮物に使った時に余った三つ葉の軸2本です。
Rédigé par: 南郷力丸 | 25/05/2008 02:48
>サザエが1個89円
安い!
と、すぐ値段に反応してしまう自分の貧乏くささが嫌い。。。
Rédigé par: gegenga | 25/05/2008 22:02
この時期、だいたい1個100円くらいなんですが、たまにこういう安値の特売があるんです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 25/05/2008 23:27