« 今日のトンボ(9月4日) | Accueil | 由良亀の謎 »
ヤマガラ、Parus varius。ここんとこ見かけることが多い。 イカル、Eophona personata。今日、遭遇したのも色が薄い。若鳥だろうか。 夏は葉が茂って撮りにくい。この角度からは何ムシクイかわかりにくいが、たぶんセンダイムシクイ、Phylloscopus occipitalis。 一昨日のはあやしかったが、これはコサメビタキ、Muscicapa dauurica。
04/09/2008 dans 恐竜の子孫 '08 | Lien permanent
イカルの学名の響きが凄いですね。エオフォナ・ペルソナータ。ギリシャ悲劇の主人公の名前かベートーヴェンあたりのピアノ曲なんかを連想してしまいます。それにしても頭部が立派な割には下半身は少し貧弱なような気もします。やはり、威を借る?
Rédigé par: argon | 06/09/2008 02:51
冬になってやってくるシメというのが、尻尾がもっと短くて、もっと頭でっかちの感じです。顔も悪人面で。
Rédigé par: 南郷力丸 | 07/09/2008 03:39
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: 今日の野良鳥(9月4日):
Commentaires
イカルの学名の響きが凄いですね。エオフォナ・ペルソナータ。ギリシャ悲劇の主人公の名前かベートーヴェンあたりのピアノ曲なんかを連想してしまいます。それにしても頭部が立派な割には下半身は少し貧弱なような気もします。やはり、威を借る?
Rédigé par: argon | 06/09/2008 02:51
冬になってやってくるシメというのが、尻尾がもっと短くて、もっと頭でっかちの感じです。顔も悪人面で。
Rédigé par: 南郷力丸 | 07/09/2008 03:39