後から前、冬から夏。
この時期、夏物と収納した冬物を交換したりするわけだけど、その作業の際に出てきた冬の遊び道具。そのひとつがスノーハイク用の毛皮の尻当。山伏装束では引敷というが、座った時に熔けた雪で濡れないようにする座布団であり、前掛けを前後逆に付けるようなもの。
最近はスノーハイクよりゲレンデばっかりで使ってはいなかったのだが、ふと思ったのが、B級アドベンチャー映画とかで、こういうのを前に付けた人が出てきたりする。なので、冬ではなく夏に誰かに着せてもオモシロイかなということで、冬の遊び道具から夏の遊び道具に変更した。
« 864日目 | Accueil | 10月8日の秋桜 »
Commentaires
着せられた人は鹿に変身して鞍つけられてそりひっぱって焚き火のところに暖まりに行くんでしたか。
Rédigé par: とらこ | 05/10/2008 15:28
夏物にしたので、そりは曳けないです。やっぱり、オールシーズン使った方がいいですかね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 06/10/2008 03:07