« 今日の野良鳥(12月1日) | Accueil | 今日の野良鳥(12月2日) »
南座に「まねき」が上がっていた。左の「片岡仁三郎」さんのは脇に「松三郎改め」という小さな札が付いているが、下から見たときには気付かず、写真を見て初めて気付いた。8年前に名題試験に合格していたんだけど、この人が抜けると脇役が手薄になって困るのか、この11月に名題披露となり、仁三郎となったわけで、まねきが上がるのは今年が最初ということになる。
02/12/2008 dans 歌舞音曲・劇場 | Lien permanent
松三郎はんとは、一度だけ仕事で御一緒したことがあります。若く見えますが、なかなかの看板ですね。
Rédigé par: 非国民 | 04/12/2008 01:29
「名題」の語源ですから、看板は上がって当然なんですが、つい、この人が抜けた後の立ち回りを心配しちゃいます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 05/12/2008 01:01
いいもんですね、「まねき」。 上がるのは主役クラスの人だけなのですか?
Rédigé par: ちょちょんまげ | 08/12/2008 10:34
「名題」以上で、主役クラスというわけじゃないですが、いわゆる「おおぜい」よりは、ちゃんと役名があるというクラスです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 09/12/2008 21:33
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: まねき:
Commentaires
松三郎はんとは、一度だけ仕事で御一緒したことがあります。若く見えますが、なかなかの看板ですね。
Rédigé par: 非国民 | 04/12/2008 01:29
「名題」の語源ですから、看板は上がって当然なんですが、つい、この人が抜けた後の立ち回りを心配しちゃいます。
Rédigé par: 南郷力丸 | 05/12/2008 01:01
いいもんですね、「まねき」。
上がるのは主役クラスの人だけなのですか?
Rédigé par: ちょちょんまげ | 08/12/2008 10:34
「名題」以上で、主役クラスというわけじゃないですが、いわゆる「おおぜい」よりは、ちゃんと役名があるというクラスです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 09/12/2008 21:33