« こはくちょう | Accueil | 煮豚を作る »

19/01/2009

袋は買っているのに

 うちのあたりは、ゴミを出すのに市の指定のゴミ袋を使うことになっている。そのゴミ袋は個人商店やスーパーやコンビニで販売されている。私が最もよく買うのは、とあるイオン系のスーパーだ。別に市が販売手数料をコンビニやスーパーなどの大手企業には割高に設定しているので、市の取り分を減らそうとしているわけではない。
 そのスーパーはレジ袋が有料なのだ。お買い物用の折り畳みバッグは「お出かけセット」に入っているし、出かける時点で、そのスーパーに行く予定ならば、競合店のレジ袋をわざわざ持参する。
 ところが、急遽、そのスーパーに行くことになった場合には、買い物袋がないこともある。そういう時にゴミ袋を買うわけである。もちろん有料のレジ袋より高いし、1枚だけでは売っていない。けれども、どうせゴミ袋は買わなければならないわけだし、それなら、その中の1枚を買い物袋に使っても、ゴミ袋として利用もできるわけである。
 その時に不思議なのは、レジ係の対応だ。買い物袋を持参していない人には「(有料の)袋をご入り用ですか」と聞き、持参している人には聞かない。なのに、買った物の中に袋があるにもかかわらず、「袋をご入り用ですか」と聞かれる。ゴミ袋とレジ袋、書いてある図柄や主流の大きさは違えども、素材や形状、機能は全く同じなのだ。指定化以前には少量のゴミはレジ袋を再利用して使っていた。どういうマニュアルなんだろうか。

|

« こはくちょう | Accueil | 煮豚を作る »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 袋は買っているのに:

« こはくちょう | Accueil | 煮豚を作る »