今月のおさらい 5
久留米の動物園。タヌキやアライグマやテンジクネズミと鳥がいた。
ムルク。PNGでは食うそうだが、うまいのかな。食い応えはありそう。
おおづるだそうだ。唐十郎の親戚ではなさそう。
ホオジロカンムリヅル。滋賀県に行ったついでに野良鳥を撮ったって話をしたら、ホオジロカンムリヅルは撮ったかと聞かれたことが何度かあった。このホオジロカンムリヅルはウガンダあたりにいる鳥で滋賀県にはいないはずだが、どこかで飼われていたのが逃げ出したかで滋賀県にいてるらしい。それなら、逃げ出した後よりも逃げ出す前の方が撮りやすかろうと撮ってみた。
ツクシガモ。野良は筑紫の国にやってるので、その名がついたそうだが、これは飼いツクシガモ。
後のはバリケンで、家禽化されたカモだけど、逃げ出した野良バリケンが筑紫にいるそうだ。
Commentaires
コメントとTBありがとうございました。
この写真のバリケンさんはアヒルに似てますね。
野良バリケンというのは、色んなところにいるんですね。
へー。
Rédigé par: akira | 28/02/2009 22:35
このバリケンの写真を撮ったのは、でえとの前で、そのために相手を待たせることになったのですが、「へー。」と思っていただければ、待たせたのも無駄じゃなかったかも知れません。
Rédigé par: 南郷力丸 | 01/03/2009 02:04