« 今日の野良鳥(4月19日) | Accueil | 今日の野良鳥(4月20日) »

20/04/2009

コリアンダー

コリアンダー 生のコリアンダーがスーパーに売ってなかった。それで、売っていたのが園芸屋さんの苗。ちゃんと植えておけば、使っても、また生えてくるだろうか。

|

« 今日の野良鳥(4月19日) | Accueil | 今日の野良鳥(4月20日) »

Commentaires

韓国の草なんて最低だ!・・・キョロ、キョロ・・・。

お呼びでない? お呼びでないね・・・。

こらまた、失礼、いたしやした!

Rédigé par: 嫌韓厨 | 21/04/2009 01:56

 本屋で遠藤周作の棚にでも行くとよいでしょう。

Rédigé par: 南郷力丸 | 21/04/2009 03:41

>コリアンダー(coriander、学名:Coriandrum sativum L.)はセリ科の一年草である。
>古くから各地で食用とされ英名及び属名は古典ギリシア語でカメムシ(ナンキンムシ)を意味するKoriannonを語源とするが、これは独特な芳香がカメムシ(ナンキンムシ)に似ていることに由来する。
>和名はコエンドロまたはカメムシソウ。
(Wikiより)

で、「カメムシ」
>悪臭を放つことで知られる。そこから「クサムシ」や「屁こき虫」という俗称がある。(Wiki)

うーむ、私はコリアンダーいい香りだと思うのだが。

Rédigé par: ちょちょんまげ | 29/04/2009 13:23

カメムシならうちに大量に生息しとります。コリアンダーがない時には代わりに使います。(嘘)

30年ほど前に京都に連れて行ってもろうて、初めてイタリアントマトでコアントローアイスというのを食べて、世の中にこんなうまいもんがあったんかと思うたのが忘れられません。

Rédigé par: とらこ | 29/04/2009 14:57

 この苗、だいぶ増えてます。
 なんでコアントローが出てきたかわからんのですが。先日に合鴨をオレンジソース煮にしたのですが、次回はコアントローを入れてみてもええですな。

Rédigé par: 南郷力丸 | 29/04/2009 23:37

あ、コリアンダーが入ってるのはカンパリでしたっけ。和名コエンドロいうのんが、なんべんも言うとったらコアントローになりませんか。コエンドロ、こーえんどーろ、こおういえんとおろー、コアントロー。。。

Rédigé par: とらこ | 30/04/2009 02:02

 コエンドロ、こえんどーろ、こぇんどー、けんどー、コバヤシ、トンズラー。。。

Rédigé par: 南郷力丸 | 30/04/2009 23:50

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: コリアンダー:

« 今日の野良鳥(4月19日) | Accueil | 今日の野良鳥(4月20日) »