昨日・今日の野良鳥(9月19・20日)
いつもキビタキが出てくる木の茂った陰なので、キビタキの♀と思ったけれど、くちばしのあたりを見るとコサメビタキ、Muscicapa dauuricaのようだが、どうも尻尾の付け根の白さが気になる。
トンビじゃないとはわかったが飛んでる鷹の種類はわからん。たぶんチョウゲンボウ、Falco tinnunculus。
後ろから、イカルチドリ、イソシギはわかるが、手前の小さい鴨がわからん。
単独でいたので、シマアジかとも思ったが、やっぱりコガモ、Anas creccaのようだ。
イソシギ、Actitis hypoleucos。
近所の川にいそうで、くちばしが上向き、ということだけでアオアシシギかと思ったが、どうも違う。たぶん、オオソリハシシギ、Limosa lapponica。
Commentaires