みそにこ
インスタントの味噌煮込みうどんを貰った。それで、先日に豚汁を作った際に、味噌投入前のだしで煮た段階の「具」を一部、冷凍しておいたのを、入れて作ってみた。
« 抜け殻 | Accueil | 今日じゃない野良鳥 »
« 抜け殻 | Accueil | 今日じゃない野良鳥 »
インスタントの味噌煮込みうどんを貰った。それで、先日に豚汁を作った際に、味噌投入前のだしで煮た段階の「具」を一部、冷凍しておいたのを、入れて作ってみた。
« 抜け殻 | Accueil | 今日じゃない野良鳥 »
Voici les sites qui parlent de: みそにこ:
» 焼きなすびのおいしい作り方 [お玉おばさんの「あなたに食べさせたい、今晩の夕食」]
って・・あんなもん誰でも作れるってか?
いえいえ・・最近知ったこんなやり方でなすびのうまみはずっと増すのです・・
簡単なんだけどね。
なすびはガスコンロでじかにあぶる。ヘタの部分にフフォークさして黒くなるまであぶるんだけど、意外にこの方法だと魚焼き機などであぶるよりはやく火が通ります。
で。そのあと皮をむきますよね・・このとき皆さんどうしてる?お玉は冷水につけてたんですけどね・・それやめましょう・・うまみが抜けるそうです。
竹串を使って、ヘタのほうから皮と実の間に串をさしいれてはが... [Lire la suite]
Notifié: 19/09/2009 17:37
« 抜け殻 | Accueil | 今日じゃない野良鳥 »
Commentaires
因みに昨年同じ物を差し上げたカマンベールさん(NATROMさんの奥様)は『中華鍋に胡麻油をいれ豚肉、エリンギ、人参、モヤシを炒め水と人数分より少ない粉末うどんスープで少し煮て・・・』という手法で作られたそうです。『うまー』と言って下さったので当方は満足ですが味噌ラーメンではあるまいし、まさかそうくるとは思わなかった
Rédigé par: NORTON3rd | 17/09/2009 00:24
一緒にいただいた方は「手抜きでもう一品」に重宝です。鶏や豚を茹でただけのものに、大葉を乗せて、にゅるっとか、冷凍のミックス野菜をチンしただけのものににゅるんとか。
軟らかくて形が保持できないので、出口にクリーム絞り用の型になった口がねを仕込んでも意味ないのが少し残念。
Rédigé par: 南郷力丸 | 17/09/2009 19:27