31/10/2009
ナツアカネ。
全体に赤いのでコノシメトンボっぽい、ちらりと見える胸の模様や尻尾の先あたりはリスアカネとノシメトンボのどっちとも見える。なので、種類がわからない。
| Lien permanent
|
| TrackBack (1)
28/10/2009
27/10/2009
25/10/2009

22日に上の方で、またカラスとトビが空中戦をしているなと思って撮ってみたが、遠いのであきらめた。後で見たら、トビとカラスじゃなくて、両方タカのようだが、種類はわからん。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
24/10/2009

今年は近所の河原がかなり除草されて、あまり見かけなかった野良鹿だが、やや上流にいた。

先日に食べた鹿丼。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
23/10/2009
22/10/2009
19日の秋物。





ノゴマ、Luscinia calliope。
22日の冬物。

カシラダカ、
Emberiza rustica。

ジョウビタキ、
Phoenicurus auroreus。♂。

ジョウビタキの♀。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
20/10/2009
18/10/2009
バン、Gallinula chloropus。
オシドリ、Aix galericulata。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
16/10/2009
左はガシャポンの「値付」、右はフィギュア付きのライター。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
15/10/2009
14/10/2009
13/10/2009
秋に美味しいというよりも、秋ならではの味覚が大猟だったので、一晩、糞出しして、佃煮にした。
素揚げにした段階。脚がとれてしまうのが多いが、原型をとどめているのこそこいるぞなもし。
で、佃煮。秋の花を描いた小皿に、原型をとどめているのを載せてみたぞなもし。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
12/10/2009
09/10/2009
08/10/2009
07/10/2009
フナらしき小魚に混じって長い目のがいた。亀甲模様でカルムチーというそうな。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
06/10/2009
05/10/2009
小さな山椒の木をボウズにしたアゲハチョウ。もう食うもんがないが、どうするんだろ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
やっと前政権の後始末作業をした。低額給付金の申請を出しただけなんだけど。
総選挙が終わってから出すことには決めていたが、やっと出した。
某与党が小選挙区で全滅した理由については、たぶん、よく言われる「仏罰」じゃなくて、与党内の反対もあったのに、こんなもんを推進したからってのもあるのかな。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
04/10/2009
03/10/2009
今日の月。
先週に見かけた日向ぼっこをするすっぽん。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
とりあえず決まったようなので、勝手に応援していたバナーを外すことにした。
さて、あの爺さん、お得意のというかいつもの「負け犬の遠吠え」で、どんなヘイトスピーチをするんだろうか。なんてことは、どうでもいいけど。
| Lien permanent
|
| TrackBack (2)
01/10/2009
Les commentaires récents