今日の野良鳥(12月23日)
ここ3回はそれぞれ違う場所だが、いずれも近所の公園なので品揃えは似ている。
オシドリ、Aix galericulata。フレーム外にも数羽いる。これはここだけ。
オシドリとカワセミ、Alcedo atthis。カワセミは3箇所ともいる。
ウグイス、Cettia diphone。
アオジ、Emberiza spodocephala。
カシラダカ、Emberiza rustica。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。3箇所とも載せたが、今日のが最も黄色がよく出ていたけど、撮影条件が最も悪かった。
メジロ、Zosterops japonicus。
放置柿の木のメジロ。
エナガ、Aegithalos caudatus。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。昨日は見なかった。その前の場所は♂ばかりたくさんいた。ここは♀ばかりたくさんいる。
トラツグミ、Zoothera dauma。毎年、3箇所ともいるが、今回見たのはここだけ。
ミミズじゃなくて何か実らしきものをくわえたトラツグミ。
柿の木ととらちゃん。
Commentaires
オシドリ、沢山入ってますね。
宝が池かな?
夏の瀬戸内海でアオバトが見れるんですか?
Rédigé par: ともべい | 23/12/2009 20:36
瀬戸内海と言っても対岸ですが。アオバトは塩水を飲む習性があり、愛媛に行ったついでに、香川の境目の海岸に大勢やって来るのを撮ったことがあるので。
Rédigé par: 南郷力丸 | 23/12/2009 21:21