今日の野良鳥(1月31日)
バン、Gallinula chloropus。
オオバン、Fulica atra。
ホシハジロ、Aythya ferina。
ヒドリガモ、Anas penelope。
ヨシガモ、Anas falcata。
ヨシガモとヒドリガモのハイブリッドらしきのが近所にもいた。なお、両親がそれぞれ上の2枚のような柄だったわけではない。
バン、Gallinula chloropus。
オオバン、Fulica atra。
ホシハジロ、Aythya ferina。
ヒドリガモ、Anas penelope。
ヨシガモ、Anas falcata。
ヨシガモとヒドリガモのハイブリッドらしきのが近所にもいた。なお、両親がそれぞれ上の2枚のような柄だったわけではない。
今日は暖かく、出かけたついでに行ってみた川原も、春のようでツクシでも出てきそうな陽気だった。
ツクシガモ、Tadorna tadorna。
ツクシガモの間にいるのはユリカモメ。アジサシでもウミネコでもない。
こちらはツクシガモとカモメ。
カモメ、Larus canus。
カンムリカイツブリ、Podiceps cristatus。
ホオジロ、Emberiza cioides。♂。
ホオジロの♀。
アトリ、Fringilla montifringilla。
シメ、Coccothraustes coccothraustes。
ビンズイ、Anthus hodgsoni。えらい背伸びしとる。
オジロビタキ、Ficedula parva。
キセキレイ、Motacilla cinerea。
シロハラ、Turdus pallidus。みみずを引っ張ってる。何か腹はオレンジ気味でシロハラっぽくない。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。近所で最も青がよく出てる個体。
別のルリビタキ。こっちは最も近くまでくる。載せてる回数も多い。
さらに別のルリビタキ。青さは今一だけど見つけやすいとこにいる。
カワアイサ、Mergus merganser。前回は♂だけ撮ったので、今日は♀だけ載せる。
コハクチョウ、Cygnus columbianus。
ハクガン、Anser caerulescens。今日はコハクチョウと一緒に湖上にいた。
ハクガンが一瞬飛び上がったが、すぐ近くに降りた。手前にいるのはコハクチョウじゃなくて、オオハクチョウ、Cygnus cygnus。
マガン、Anser albifrons。ここではオオヒシクイに比べて少数派。
ハクガンとマガン。
ミヤマガラス、Corvus frugilegus。
ノスリ、Buteo buteo。
ハヤブサ、Falco peregrinus。
ハイイロチュウヒ、Circus cyaneus。灰色じゃないけど。
ビンズイ、Anthus hodgsoni。
トラツグミ、Zoothera dauma。いつもの。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。いつもの。
キクイタダキ、Regulus regulus。一ヶ月ぶり。
入浴後のキクイタダキ。雨降り直前で暗く、この前にはブレブレで訳のわからんもんが写ってる。
19日に撮った中に混じってた。ヨシガモとヒドリガモのハイブリッドらしい。撮った時は頭部の光沢のあるグリーンが目立っていたのでヨシガモと思っていたけど、写真で見るとヒドリガモの法に似てる。
3日連続で同じとこで、さらに今日は1mくらいの範囲でしか動かずに撮ったの。
ヒヨドリ、Hypsipetes amaurotis。
メジロ、Zosterops japonicus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
ヤマガラ、Parus varius。
ウグイス、Cettia diphone。
エナガ、Aegithalos caudatus。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。
アオジ、Emberiza spodocephala。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。アオジもジョウビタキも昨日も撮っている。それで、昨日は、アオジ、ジョウビタキ、キセキレイ、イカル、ルリビタキ、キジバト、トラツグミ、ミヤマホオジロと「しりとり」にしようとしてキジバトも撮ったけれども、いつでもいるキセキレイをたまたま見かけなかった。なので、昨日は結局、イカル以降しか載せなかった。
トラツグミ、Zoothera dauma。
エナガ、Aegithalos caudatus。
シメ、Coccothraustes coccothraustes。
アオバト、Treron sieboldii。
イカル、Eophona personata。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
キジバト、Streptopelia orientalis。
トラツグミ、Zoothera dauma。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。
コチョウゲンボウ、Falco columbarius。
シロハラ、Turdus pallidus。
トラツグミ、Zoothera dauma。
昨日は♂しか見なかったカワアイサの♀と思って撮ったが、どうもウミアイサ、Mergus serratorっぽい。
キンクロハジロ、Aythya fuligula。
ホオジロガモ、Bucephala clangula。以前にも度々載せているが、♂ばっかりだった。今日はペアでいた。
ホオジロガモの♂。
ホオジロガモの♀だけでもいた。
ベニマシコ、Uragus sibiricus。
ノスリ、Buteo buteo。
ミヤマガラス、Corvus frugilegus。今まで載せてなかった。つい混じってるのを探して撮らずにいたので。
ハマシギ、Calidris alpina。
タゲリ、Vanellus vanellus。
ヘラサギ、Platalea leucorodia。久々に起きてた。
コハクチョウ、Cygnus columbianus。真ん中のは亜種アメリカコハクチョウのようだ。
そのアメリカコハクチョウ。
サカツラガン、Anser cygnoides。
オカヨシガモ、Anas strepera。
カワアイサ、Mergus merganser。
ミコアイサ、Mergus albellus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。
ツグミ、Turdus naumanni。
カワラヒワ、Carduelis sinica。
エナガ、Aegithalos caudatus。
イカル、Eophona personata。
夜に鳴くので有名な方々。
トラツグミ、Zoothera dauma。
何や赤い実をたべてた。
みみずでも探しているのかと思ったら水を飲んでた。
フクロウ、Strix uralensis。
先週末と同じとこ。その時にお留守の方もいらした。
モズ、Lanius bucephalus。
カワラヒワ、Carduelis sinica。
タヒバリ、Anthus spinoletta。
ミサゴ、Pandion haliaetus。
カワセミ、Alcedo atthis。
クイナ、Rallus aquaticus。
ヒクイナ、Porzana fusca。
アカハジロ、Aythya baeri。
アカハジロとホシハジロ、Aythya ferina。
アカハジロとヨシガモ、Anas falcata。
ウグイス、Cettia diphone。
シメ、Coccothraustes coccothraustes。
イカルチドリ、Charadrius placidus。
イソシギ、Actitis hypoleucos。
コガモ、Anas crecca。
オナガガモ、Anas acuta。
ヨシガモ、Anas falcata。
カワセミ、Alcedo atthis。
ウグイス、Cettia diphone。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
イカル、Eophona personata。
オオワシ、Haliaeetus pelagicus。
コハクチョウ、Cygnus columbianus。
ヒシクイ、Anser fabalis。亜種オオヒシクイ。
コハクチョウとハクガン。
ハクガン、Anser caerulescens。
コハクチョウとサカツラガン。
サカツラガン、Anser cygnoides。
午後は近所で2時間弱の日向ぼっこ。なので背景は同じ。
メジロ、Zosterops japonicus。
ヤマガラ、Parus varius。
アトリ、Fringilla montifringilla。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
ケリ、Vanellus cinereus。
イカルチドリ、Charadrius placidus。
ハマシギ、Calidris alpina。
クイナ、Rallus aquaticus。
ヒクイナ、Porzana fusca。
餌を探してガンバルクイナとやや小柄で背もヒクイナ。
メジロ、Zosterops japonicus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。一昨日にも撮ったの。
別のルリビタキ。青がもひとつ。
青くないルリビタキ。肩のあたりとか青みがかかっているので若い♂と思う。
また別のルリビタキ。
トラツグミ、Zoothera dauma。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。
ビンズイ、Anthus hodgsoni。
ツグミ、Turdus naumanni。
シロハラ、Turdus pallidus。
カワセミ、Alcedo atthis。
モズ、Lanius bucephalus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。
ミヤマホオジロ、Emberiza elegans。
Les commentaires récents