今日の野良鳥(4月21日)
ミソサザイ、Troglodytes troglodytes。他にも撮ったけど、載せるのは今日はこれだけ。
小さくて目立たない色で、ちょこまか動くし、ごしゃごしゃした所に入り込むわで、撮りにくいんだけど、今の時期は別。目立つところに出てきて、辺りに対して高らかに歌ってる。なので、山に行きやすくて、楽器とかやってて耳が鋭い人なら簡単に見つけられるし、それで500mmレンズとか持って歩いてる人には撮ってくださいと歌ってるようなもの。
歌い終わった後は余興のヒゲダンス。
じゃなくて、巣の材料の苔を集めて、巣作りの場所に向かう。
Commentaires
声は聞こえて、姿はなんとか見えるかもしれんが、望遠レンズが無いから撮れないわね。
Rédigé par: どら猫 | 21/04/2010 21:07
ミソサザイの囀りは、ホントいい声ですよね。
尾っぽをピンと立てて、一生懸命囀っている姿が好きです。
Rédigé par: ともべい | 21/04/2010 22:00
たいていの鳥はこちらが近づくと逃げますが、こちらがじっとしてると、すぐ近くまで平気で寄ってくるのと、来ないのがいます。ミソサザイは簡単に寄って来ますんで、場所を選んで気長に待てば撮れるかもしれません。
昨年の4月には河原で休憩してて、3メートルくらいのとこにやって来て鳴いてたのを撮ってますが、いかんせん暗くてシャッタースピードが上がらず、尻尾を立てて鳴いてはいるんですが、動かしてる尻尾か、鳴いてる嘴のどちらかがブレるという状況でした。
Rédigé par: 南郷力丸 | 22/04/2010 10:46