30/05/2010
29/05/2010
25/05/2010
23/05/2010
一昨日に見かけたお食事風景。腰の辺りに食いついたもんだから、そのままは飲み込めず、胴体を絞めている。後で頭から食うつもりだろう。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
22/05/2010
21/05/2010
メジロ、Zosterops japonicusのこども。まだ飛べない。
シジュウカラ、Parus majorのこども。飛んでる。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
17/05/2010
16/05/2010
15/05/2010
お祭りなので葵と思ったが、フタバアオイが見つからなかったでカンアオイ。よく見かけるが、なかなか群落や食われた跡の多いのが見つからない。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
14/05/2010
10/05/2010
サザエの壺焼きといえば醤油仕立てだ普通だが、ダシでのばした味噌を使ってみた。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
09/05/2010
08/05/2010
谷筋の方々
ミソサザイ、Troglodytes troglodytes。
カワガラス、Cinclus pallasii。


オオルリ、Cyanoptila cyanomelana。♂。
オオルリの♀。
先月来、谷筋しか歩いていないので、久々に尾根筋を歩いてみたらいた方々。

ヒレンジャク、
Bombycilla japonica。市街地では見なくなったが、まだ近くの山の上の木にたかってる。

アオバト、
Treron sieboldii。群れが木の繁った中にとまったが、一羽だけ離れて見えるとこに。

アオゲラ、
Picus awokera。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
今年最初にお会いしたモリアオガエルの卵塊。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
06/05/2010
イソシギ、Actitis hypoleucos。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
05/05/2010
別に真似したわけじゃなくて、藤が咲いてるとこにはいるもんで。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
04/05/2010
03/05/2010
「どっちか」がかわからんので、詳しくはコメント欄。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
02/05/2010
01/05/2010
Les commentaires récents