今日の野良鳥(11月14日)
短時間しかなかったので「定点観測」の近所の山麓。
クロジ、Emberiza variabilis。またまた、飽きずに。藪の中にいるのがクロジらしくていいのだけど、なかなかうまい具合被さらない。
ルリビタキ♂の青もベニマシコ♂の赤も、成鳥らしい色になるには数年かかるらしい。なので、クロジ♂もモノトーンのグレーになるには何年かかかるのかもしれない。それで、どれが何年目かはわからないけれど、色の出具合の違うのを撮ってた。最後の2枚は♀だろうけど。
クロジは冬中いるはずなんだが、昨年、ここにいたのは短期間だった。熊森すれば(※1)い続けるかもしれないけど、熊森しそう(※2)だし、止めておく。
ヤマガラ、Parus varius。
ヒガラ、Parus ater。
※1 野生生物を餌付けすること。よい子はマネしちゃダメよ。
※2 目論見とは違って他の生物の餌になったり、生態系を撹乱すること。わるい子もマネしちゃダメよ。
Commentaires