« 3月19日のてふ | Accueil | イージー粕汁 II »

24/03/2011

梅がうめ〜2011

 トラックバック先を待ってたけれども、もう散ってきてるので。
梅
梅
梅
梅

|

« 3月19日のてふ | Accueil | イージー粕汁 II »

Commentaires

TBありがとうございます。
梅は美人とか高士とか、漢詩では最高にもてはやされるのですが、和歌になると古今以来、桜に追い抜かれていますね。

この春や 梅も桜も 放射能

ひっぱたかれそうだな。

Rédigé par: kuroneko | 25/03/2011 08:49

 日本の美意識というか、そんな一般化は無茶なんですが、何となく、桜のようなノペーっとした派手さより、梅のようなニュアンスが好まれそうな気もするのですが、不思議です。
 中国でもてはやされているんで、日本が中国文化をお手本にしていた時代、つまり中華思想に受容してた時代から、独自に小中華思想を作っていったという変化に関係あるのかしらん。

Rédigé par: 南郷力丸 | 26/03/2011 03:46

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 梅がうめ〜2011:

« 3月19日のてふ | Accueil | イージー粕汁 II »