« 今日の野良鳥(3月16日) | Accueil | 今日の野良鳥(3月19日) »

17/03/2011

かい しめてみた

 スーパーで小粒のホタテが安売りしてた。陸奥湾のホタテらしい。青森からの流通が通常通り、というわけではなく、おそらく冷凍ストック品をボイルしたんだろう。
 半分は炒め物に使ったが残りをコブ締めにしてみた。コブ締めは本来、刺身用を使うわけで、ボイルしてタンパク質が変性したホタテではどうなるかわからないが、消費期限は19日まであるし、少なくとも昆布味が付く程度の効果はあるだろう。
ホタテ昆布締め 容器に、酢で柔らかくした昆布でホタテをサンドイッチしていれるだけ。
ホタテ昆布締め 重し代わりに、一回り小さい容器を重ねて輪ゴムで止めた。冷蔵庫に入れて食べるのは明日。


3月20日追記
 やはりボイルしたホタテではたいした効果はなかった。ほんのり昆布味があるかなぁという程度。
 ところが翌日に「刺身用ホタテ」が売っていたのである。もちろん値段からして解凍ものだが、調べるとそれでも効果があるらしい。
ホタテ昆布締め 同じ手順で一日置いてみた。開けて昆布をめくると、わずかに糸を引く。これはちゃんと出来てるということだ。食べてみたが、刺身のホタテよりプリッとした感じで、なかなかうまい。
 なお、昆布締めというのは富山でよくするらしい。その富山で有名なのがサンダーバードとかでも売ってる「ますのすし」と「ぶりのすし」。やはり、重し代わりに輪ゴムを使っている。

|

« 今日の野良鳥(3月16日) | Accueil | 今日の野良鳥(3月19日) »

Commentaires

 で、昆布じめほたてはどうでしたか?
 姐さんがお電話いただいて「久しぶりに副長さんの京都弁聞いてなごんだわぁ~~」と喜んでおりました(^^)

Rédigé par: 龍 | 20/03/2011 10:46

 追記の通りです。
 姐さんには、余震が続く間は、停電でもロウソクを使っちゃダメって伝えておかなくちゃいけませんから。低温というのは、あくまでロウが溶ける温度で、炎の危険性は変わりませんから。
 そういや、大豆の煮たの送りましょうか? 着く頃には納豆になってると思うし。

Rédigé par: 南郷力丸 | 20/03/2011 22:39

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: かい しめてみた:

« 今日の野良鳥(3月16日) | Accueil | 今日の野良鳥(3月19日) »