31/07/2011
29/07/2011
今日の野良鳥(7月29日)
ヒバリ、Alauda arvensis。
チュウサギ、Ardea intermedia。
カンムリカイツブリ、Podiceps cristatus。
レンカク、Hydrophasianus chirurgus。蓮の隙間からチラチラ見えるだけ。
レンカクのリンカクが見えてる時はやたら遠かった。
26/07/2011
18/07/2011
Take the 叡 Train
先日、見かけた時は、ブルーのラインの電車に付いてた女子高生の看板が先週は赤いラインの電車に付いてた。
ところが一昨日には緑のラインの電車に。
そして、今日はまた赤いラインの電車に。
駅には、どの電車に付いてるか時刻表まであったけど、車輛は変わるようだ。
なお、以前の塗装の、細いラインじゃなくて、小豆色に塗り分けた車輛も、まだあった。
この形式では、塗り替えの際に、扉横の窓下にあった出入り口表示が埋め込まれているようだ。
17/07/2011
16/07/2011
今日の野良鳥(7月16日)
メジロ、Zosterops japonicus。
ヤマガラ、Parus varius。
アオゲラ、Picus awokera。
アオバズク、Ninox scutulata。
子アオバズクのガチョーン。
14/07/2011
12/07/2011
昨日の野良鳥(7月11日)
キビタキ、Ficedula narcissina。いつもの近所の山麓で、いつも鳴いてるが、今日は近くでよく鳴いた。
サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。キビタキに遠慮したのか近寄ってこない。
08/07/2011
06/07/2011
05/07/2011
えいでん・デオ700_1
先日に見かけた「けいおん・えいでん」マークのついた電車だが、以前にこの模型のキットを買っていたので、引っ張り出してきて組み立てた。
部品が10個程度なので、すぐに組み上がるけど、やたら薄い板を使ってるんで、扱いにくい。
03/07/2011
今日の野良鳥(7月3日)
キビタキ、Ficedula narcissina。
サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。いつもの。
いつものより尻尾が短めのサンコウチョウ。以前にここで見たが、ここんとこ見ない尻尾の短い♂よりは長い。ヘルパーが2羽いるのか、交替したのか。
Les commentaires récents