« 昨日のてふ(9月9日) | Accueil | 今日の野良鹿(9月10日) »
ウミネコ、Larus crassirostris。 シロチドリ、Charadrius alexandrinus。 メダイチドリ、Charadrius mongolus。 イソシギ、Actitis hypoleucos。 キアシシギ、Tringa brevipes。 ソリハシシギ、Xenus cinereus。 チュウシャクシギ、Numenius phaeopus。
10/09/2011 dans 恐竜の子孫 '11 | Lien permanent
なぜか、ソリハシシギちゃんの写真みたら、ぱっと上村淳之、という名前が浮かびました。
Rédigé par: ピンク | 17/09/2011 07:52
なぜ上村淳之と思ったけど、検索してみたら、けっこう干潟の中型のシギとか書いてはりますね。昔ながらの花鳥画だとコンサバティブな構図に意味があるんでしょうけど、普通にいる鳥のシャシンとしては面白みがないなぁ。
Rédigé par: 南郷力丸 | 20/09/2011 06:34
はい、とーちゃん、ばーちゃんと同じ道歩むには、なんか特徴がないとね〜。水鳥にその道を見いだしたんかしら。 ところで、シギちゃんは、結構、歩幅広いですね
Rédigé par: ピンク | 20/09/2011 19:08
とーちゃんもシギを描いてなすが、ちゃんと花も添えてるようです。ばーちゃんは描いてないのかな。当時はあの八戸シギみたいなのはいなかったか。
Rédigé par: 南郷力丸 | 25/09/2011 17:20
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: 昨日の野良鳥(9月9日):
Commentaires
なぜか、ソリハシシギちゃんの写真みたら、ぱっと上村淳之、という名前が浮かびました。
Rédigé par: ピンク | 17/09/2011 07:52
なぜ上村淳之と思ったけど、検索してみたら、けっこう干潟の中型のシギとか書いてはりますね。昔ながらの花鳥画だとコンサバティブな構図に意味があるんでしょうけど、普通にいる鳥のシャシンとしては面白みがないなぁ。
Rédigé par: 南郷力丸 | 20/09/2011 06:34
はい、とーちゃん、ばーちゃんと同じ道歩むには、なんか特徴がないとね〜。水鳥にその道を見いだしたんかしら。
ところで、シギちゃんは、結構、歩幅広いですね
Rédigé par: ピンク | 20/09/2011 19:08
とーちゃんもシギを描いてなすが、ちゃんと花も添えてるようです。ばーちゃんは描いてないのかな。当時はあの八戸シギみたいなのはいなかったか。
Rédigé par: 南郷力丸 | 25/09/2011 17:20