今日の野良鳥(5月19日)
出かけるのが遅くなって、結局、昨日と同じく近所。
キビタキ、Ficedula narcissina。今日もサービスは良かった。
サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。昨日よりサービスがいい。近くを飛び回ってた。
それもそのはずで、♀のサンコウチョウが近くの樹上に巣を作り始め。
♂のサンコウチョウも杉の皮を集めてたようだ。
でも、この樹は真下がメインルートではないといえ登山道。一昨年も巣を作ってたペアがいて、そないなとこに作ってどないすんねんと思っていたが、だいたい完成したとこで放棄し、別の所で営巣したんで、残念3分安心7分、ということがある。
今日も2・3人が樹の下の道を通って、サンコウチョウもいなくなったんで、あきらめたかとホッとしたのだが。
後で通ったら、まだ作っとった。
明日の日曜でハイカーも何組か通るだろうし、月曜になればナラ枯れ対策の作業員も通るだろうから、このまま。この樹で営巣することはないとは思うけど、もうちょい新居の場所は選べばいいのに。
Commentaires