« 昨日の野良鳥(5月27日) | Accueil | 今日の野良鳥(5月28日) »
シュレーゲルアオガエル、Rhacophorus schlegelii。 地べたにあるけれど、モリアオガエルの方の卵塊だろ。
28/05/2012 dans 禽獣虫魚, dans モリアオガエル | Lien permanent
シュレーゲルは通常地中に産卵するとされ、卵塊をみることはありませんが、このように地べたに産卵しているのを見たことがあります。 形状から見ればモリアオガエルのように見えますが、これもシュレーゲルの可能性があると思います。
Rédigé par: ぱんだ | 28/05/2012 22:35
モリアオガエルと判断した理由を書いていませんでしたので、以下の理由からです。 ここは少ないですけど、毎年モリアオガエルが産卵しているんです。いつもは笹に産卵してるんですが、鹿が食ったのか、水たまりの周囲に笹がほとんでありません。 http://lapsang-souchon.tea-nifty.com/pokopon/2009/06/11-f168.html 10日くらい前から、このあたりでモリアオガエルの鳴き声がしていました。 地上にではなく、数本の地下茎の間にぶら下がるようになっていたから。 ということです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 28/05/2012 23:16
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: 今日の野良蛙(5月28日):
Commentaires
シュレーゲルは通常地中に産卵するとされ、卵塊をみることはありませんが、このように地べたに産卵しているのを見たことがあります。
形状から見ればモリアオガエルのように見えますが、これもシュレーゲルの可能性があると思います。
Rédigé par: ぱんだ | 28/05/2012 22:35
モリアオガエルと判断した理由を書いていませんでしたので、以下の理由からです。
ここは少ないですけど、毎年モリアオガエルが産卵しているんです。いつもは笹に産卵してるんですが、鹿が食ったのか、水たまりの周囲に笹がほとんでありません。
http://lapsang-souchon.tea-nifty.com/pokopon/2009/06/11-f168.html
10日くらい前から、このあたりでモリアオガエルの鳴き声がしていました。
地上にではなく、数本の地下茎の間にぶら下がるようになっていたから。
ということです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 28/05/2012 23:16