今日の野良鳥(6月4日)
ツバメ、Hirundo rustica。
エナガ、Aegithalos caudatus。
オオルリ、Cyanoptila cyanomelana。
サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。こうして見ると、上のオオルリとはずいぶん違うのだけど、暗い森の中で離れて見ると、ずいぶん紛らわしい。
先々週に作ってた巣に戻ってきてる。でも、たまに来てる程度なので、まだどこの巣を使うのか迷ってるのか。
巣の近くではほとんど鳴かないのだが、珍しく♀がフィフィ。ほとんど口を開けずに喉を膨らましての小声のフィフィ。
巣に近づくのを避けるというよりも、巣を横から見ようと思うと、山腹の茂みに上がらないと行けなくて、そこからは同じ絵しか見えないし、周囲の見通しも悪いんで、他で見る方がよいようだ。
ちばみに「登山道から丸見え」というのは、真下の登山道からは、こういう状態。
Commentaires