もりのいきもの(7月22日)
きょうは、ひさしぶりに赤いとりを見に行こうと、もりに行きました。でも、赤いとりは、ほかでごはんをたべていたようで、おるすでした。
でも、その代わりに、もりのいきものたちが、かんげいしてくれたのでした。
ニホンマムシさんです。かくれてしまわないで、ちゃんとこちらを向いてくれました。
オオスズメバチさんもいましたが、ごはんにいっしょうけんめいで、むしされました。むしのくせにむしするなんて、ひどいですね。
すこし小がらのヒメスズメバチさんも、いっしょにごはんをたべていました。
きのこも「きんるい」といって、ばいきんまんに近いいきものです。ゆうめいなカエンダケもいると思ったのですが、どうもちがいます。ベニナギナタダケさんかもしれません。この2つは、ぜったいにまちがえてはいけませんね。
なお、以上はぼうえんレンズというどうぐを使って、はなれたところからうつしてます。よいこのみなさんは、まくろレンズでせっしゃした方がきれいにうつせる、なんて考えちゃいけませんよ。
Commentaires
ハイ~、近寄ってはいけないんですネ!あかい鳥さん、残念でした・・・でも、ここは超危険なトコじゃないかしら?私のようなお子ちゃまは、行ってはいけませんネ。
Rédigé par: まるこ | 24/07/2012 00:09
他にも、もっと大きくて黒いいきものもいらっしゃるそうで、ほかに見た人はいるらしいけれど、私とは会ってくれません。
まあ、ここに挙げた方々は、500mmレンズで、ピントがあう程度に離れていれば大丈夫なんですけどね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 24/07/2012 00:39