今日の野良鳥(9月10日)
今日もミサゴ、Pandion haliaetus。一仕事終えての帰りらしく、高いとこを飛んでた。
トウネン、Calidris ruficollis。今日もいた。
先日は気づかなかったが、脚の黒くないのがいる。光の加減かとも思ったが。
それに脚の黒いのより、若干、小さいような気もする。
やっぱり脚が黄色い。ヒバリシギ、Calidris subminutaかな。
キョウジョシギ、Arenaria interpres。
ソリハシシギ、Xenus cinereus。
アオアシシギ、Tringa nebularia。
オグロシギ、Limosa limosa。一昨日は対岸に一羽だけだったが、今日は近いとこに数羽。でも水深があって、見下ろしになってしもた。
飛ぶとオグロシギらしい。
セイタカシギ、Himantopus himantopus。水深で脚がかくれて、見下ろすと「らしく」ないのだが。
セイタカシギの子。もう飛んでるのに親より一回り小さいという変わった鳥のようだ。
ちょいちょい飛んでくれたけど、それより、脚全体が見えるとこに立ってほしいのだが。。
Commentaires